「入れ墨」と漢字
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 「入れ墨」と漢字 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 松宮貴之‖著 |
| 出版者 | 雄山閣 |
| 出版年 | 2021.8 |
| 内容紹介 | 宗教儀礼や呪術としての入れ墨から、刑罰としての入れ墨へ-。入れ墨の文様や文字の持つ意味が、人間の中でどのように変化していったのかを、墨家集団の成立からその思想の墨子への昇華までを軸に探求する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 「入れ墨」と漢字 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イレズミトカンジ |
| サブタイトル | 古代中国の思想変貌と書 |
| サブタイトルヨミ | コダイチュウゴクノシソウヘンボウトショ |
| 著編者等/著者名等 | 松宮貴之‖著 |
| 統一著者名 | 松宮貴之 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | マツミヤタカユキ |
| 出版者 | 雄山閣 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2021.8 |
| 大きさ | 202p |
| 件名 | 中国-歴史-古代 いれずみ-歴史 漢字-歴史 書道-中国 |
| 分類 | 222.03,222.03 |
| ISBN | 978-4-639-02775-1 |
| マークNo | TRC000000021035204 |
| タイトルコード | 1000001441522 |
| 資料番号 | 00000000000100699297 |
| 請求記号 | 222.03/マツ イ |
| 内容紹介 | 宗教儀礼や呪術としての入れ墨から、刑罰としての入れ墨へ-。入れ墨の文様や文字の持つ意味が、人間の中でどのように変化していったのかを、墨家集団の成立からその思想の墨子への昇華までを軸に探求する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03122 |
