新体系日本史 5
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 新体系日本史 5 5 |
|---|---|
| 出版者 | 山川出版社 |
| 出版年 | 2021.8 |
| 内容紹介 | 日本列島の黎明から太平洋戦争終戦までの対外交流の展開を捉え直す通史。「外」との交流自体が「日本文化」を生み出す母体の1つだった、という観点から、内外から見た日本の姿、日本人とは何かという問題を掘りさげる。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 新体系日本史 5 5 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シンタイケイニホンシ |
| 各巻書名 | 対外交流史 |
| 各巻書名ヨミ | タイガイ コウリュウシ 村井 章介‖編 荒野 泰典‖編 |
| 出版者 | 山川出版社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2021.8 |
| 大きさ | 17,471,26p |
| 件名 | 日本-歴史 |
| 分類 | 210.08,210.08 |
| ISBN | 978-4-634-53050-8 |
| マークNo | TRC000000021035915 |
| タイトルコード | 1000001441665 |
| 資料番号 | 00000000000100698984 |
| 請求記号 | 210.08/シン/5 |
| 内容細目 | 東アジア世界と倭人の登場 遣隋使・遣唐使と文化交流 信使から商旅へ 王朝国家と東アジア貿易ネットワーク モンゴルの膨張とアジアの変貌 展望 倭寇的状況と世界史的日本の成立 東アジアの新国際秩序と日本型小帝国の構築 成熟する小帝国日本と変容する東アジア アジアの近代化と明治維新 冊封体制への参入と勘合貿易システム |
| 内容紹介 | 日本列島の黎明から太平洋戦争終戦までの対外交流の展開を捉え直す通史。「外」との交流自体が「日本文化」を生み出す母体の1つだった、という観点から、内外から見た日本の姿、日本人とは何かという問題を掘りさげる。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03121 |
