戻る

ワークライフバランス時代における社会教育

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ワークライフバランス時代における社会教育
著編者等/著者名等 日本社会教育学会年報編集委員会‖編集
出版者 東洋館出版社
出版年 2021.8
内容紹介 ワークライフバランス時代の背景や特徴について複数の観点から問い直し、これまでの社会教育研究で取り上げられてきた対象や実践の再検討・再評価を行う。また、労働と生活の変容を踏まえ社会教育の課題や新たな可能性を探る。
種別 図書
タイトル ワークライフバランス時代における社会教育
タイトルヨミ ワークライフバランスジダイニオケルシャカイキョウイク
シリーズ名 日本の社会教育/第65集
シリーズ名ヨミ ニホンノシャカイキョウイク65
著編者等/著者名等 日本社会教育学会年報編集委員会‖編集
統一著者名 日本社会教育学会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニホンシャカイキョウイクガッカイ
出版者 東洋館出版社
出版地 東京
出版年 2021.8
大きさ 204p
件名 社会教育 ワークライフバランス
分類 379.04,379.04
ISBN 978-4-491-04596-2
- 0550-8355
マークNo TRC000000021037537
タイトルコード 1000001446079
資料番号 00000000000010472579
請求記号 379.04/ニホ ワ
内容細目 ワークライフバランスからみる社会教育の課題と展望 家族をめぐる逃走線とそのつなぎめとしての社会教育 依存の標準化と自由時間文化の創造 リカレント教育の普及・定着過程の分析 障害のある青年の暮らしを支える青年集団の形成過程 ライフ・キャリアを支えるキャリア支援と社会づくり 労働と生活のバランスから結合への学習論 人材育成に対する社会教育的アプローチの再検討 「マイペース酪農」にみる仕事と暮らし 困難を抱えた女性への労働と生活をつないだ支援 生活者としての父親たちの学びと新しい価値の創造 「学校における働き方改革」とジェンダーをめぐる課題 U・Iターン者による暮らしの創造と地域参加 社会教育職員が「働く意味・生きる意味」を獲得するとき
内容紹介 ワークライフバランス時代の背景や特徴について複数の観点から問い直し、これまでの社会教育研究で取り上げられてきた対象や実践の再検討・再評価を行う。また、労働と生活の変容を踏まえ社会教育の課題や新たな可能性を探る。
種別 図書
配架場所 03137

新しいMY SHOSHOのタイトル