戻る

戦国時代劇メディアの見方・つくり方

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 戦国時代劇メディアの見方・つくり方
著編者等/著者名等 大石学‖編 時代考証学会‖編
出版者 勉誠出版
出版年 2021.10
内容紹介 歴史的事実との整合性を図りながら、エンターテインメントを追及する上で、「時代考証」はどのように関わっているのか。「戦国時代もの」の時代考証を、研究者、漫画家、俳優、ドラマ制作者、市民などの視点から考察する。
種別 図書
タイトル 戦国時代劇メディアの見方・つくり方
タイトルヨミ センゴクジダイゲキメディアノミカタツクリカタ
サブタイトル 戦国イメージと時代考証
サブタイトルヨミ センゴクイメージトジダイコウショウ
著編者等/著者名等 大石学‖編 時代考証学会‖編
統一著者名 大石学 時代考証学会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オオイシマナブ ジダイコウショウガッカイ
出版者 勉誠出版
出版地 東京
出版年 2021.10
大きさ 2,393,8p
件名 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 時代考証
分類 210.47,210.47
ISBN 978-4-585-32006-7
マークNo TRC000000021040044
タイトルコード 1000001450932
資料番号 00000000000100699131
請求記号 210.47/オオ セ
内容細目 序論 時代考証の役割とメディアリテラシー 時代考証数珠繫ぎ 時代劇メディアの中の「ポップ・カルチャー」 剣豪イメージと時代コンテンツの変遷 時代劇メディアと「ポップ・カルチャー」の境界を歩く 趣旨説明 コメント パネルディスカッション 戦国時代・武将のイメージ形成過程について 時代劇は存続するか? 戦国武将を演じるにあたって 戦国時代イメージを考える 趣旨説明 パネルディスカッション 織田信長イメージの現在 豊臣秀吉イメージの現在 徳川家康イメージの現在 戦国大名の実像 「呂宋助左衛門」と海域アジア交易 「設楽原」の発見 特別展「戦国時代展」の思考 戦国イメージをドラマ化することの意味と面白さを考える 「お目付役」を超えるために 特論 戦国時代劇と時代考証
内容紹介 歴史的事実との整合性を図りながら、エンターテインメントを追及する上で、「時代考証」はどのように関わっているのか。「戦国時代もの」の時代考証を、研究者、漫画家、俳優、ドラマ制作者、市民などの視点から考察する。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル