江戸東京草花図鑑
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 江戸東京草花図鑑 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 岩槻秀明‖著 |
| 出版者 | エクスナレッジ |
| 出版年 | 2021.11 |
| 内容紹介 | 江戸末期に品川で発見された「シナガワハギ」、大名行列の毛槍から名がついた「スズメノヤリ」…。日本人が昔から愛した春夏秋冬の草花の名前の由来や歴史の知識、観察ポイントなどを写真で詳しく解説する。色別索引付き。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 江戸東京草花図鑑 |
|---|---|
| タイトルヨミ | エドトウキョウクサバナズカン |
| 著編者等/著者名等 | 岩槻秀明‖著 |
| 統一著者名 | 岩槻秀明 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イワツキヒデアキ |
| 出版者 | エクスナレッジ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2021.11 |
| 大きさ | 175p |
| 件名 | 植物-東京都-図鑑 |
| 分類 | 470.38,470.38 |
| ISBN | 978-4-7678-2922-7 |
| マークNo | TRC21044571 |
| タイトルコード | 1000001458689 |
| 資料番号 | 100791755 |
| 請求記号 | 470.38/イワ エ |
| 内容紹介 | 江戸末期に品川で発見された「シナガワハギ」、大名行列の毛槍から名がついた「スズメノヤリ」…。日本人が昔から愛した春夏秋冬の草花の名前の由来や歴史の知識、観察ポイントなどを写真で詳しく解説する。色別索引付き。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03147 |
