戦国・織豊期の地域社会と城下町 東国編
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 戦国・織豊期の地域社会と城下町 東国編 東国編 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 仁木宏‖編著 |
出版者 | 戎光祥出版 |
出版年 | 2021.11 |
内容紹介 | 中世から近世へ、日本社会が大きく変動する時、地域社会と城下町はどのような相貌を示すのか。その全体像を明らかにする。東国編は、総論と、北奥、北陸、東海にかかわる論攷を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 戦国・織豊期の地域社会と城下町 東国編 東国編 |
---|---|
タイトルヨミ | センゴクショクホウキノチイキシャカイトジョウカマチ トウゴクヘン |
シリーズ名 | 戎光祥中世織豊期論叢/4 |
シリーズ名ヨミ | エビスコウショウチュウセイショクホウキロンソウ4 |
著編者等/著者名等 | 仁木宏‖編著 |
統一著者名 | 仁木宏 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニキヒロシ |
出版者 | 戎光祥出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2021.11 |
大きさ | 319p |
件名 | 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 城下町 |
分類 | 210.47,210.47 |
ISBN | 978-4-86403-400-5 |
マークNo | TRC000000021044027 |
タイトルコード | 1000001459715 |
資料番号 | 00000000000100735687 |
請求記号 | 210.47/ニキ セ |
内容細目 | 武家の拠点形成と城下町 三戸南部氏の本拠地・聖寿寺館と北奥羽の流通経路 城下町金沢と真宗寺院来住の背景 越前における中世都市の移転・解体と武家城下町への再編 中世都市大山崎と武家権力 中世集落の変遷からみる城下町の形成 十六世紀の東美濃における地域拠点とその領主 美濃における中・近世移行期の政治拠点 飛驒北部における武家拠点周辺地域の構造と変遷 |
内容紹介 | 中世から近世へ、日本社会が大きく変動する時、地域社会と城下町はどのような相貌を示すのか。その全体像を明らかにする。東国編は、総論と、北奥、北陸、東海にかかわる論攷を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |