地域発ドキュメンタリーが社会を変える
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 地域発ドキュメンタリーが社会を変える |
---|---|
著編者等/著者名等 | 市村元‖編 音好宏‖編 「地方の時代」映像祭実行委員会‖編 |
出版者 | ナカニシヤ出版 |
出版年 | 2021.11 |
内容紹介 | 地域発ドキュメンタリーの作り手たちは何をみつめ、社会をどう変えてきたのか。2020年に第40回を迎えた「地方の時代」映像祭の軌跡を関係者の声から振り返り、作品と映像祭の可能性と未来を展望する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 地域発ドキュメンタリーが社会を変える |
---|---|
タイトルヨミ | チイキハツドキュメンタリーガシャカイオカエル |
サブタイトル | 作り手と映像祭の挑戦 |
サブタイトルヨミ | ツクリテトエイゾウサイノチョウセン |
著編者等/著者名等 | 市村元‖編 音好宏‖編 「地方の時代」映像祭実行委員会‖編 |
統一著者名 | 市村元 音好宏 「地方の時代」映像祭実行委員会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イチムラハジメ オトヨシヒロ チホウノジダイエイゾウサイジッコウイインカイ |
出版者 | ナカニシヤ出版 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2021.11 |
大きさ | 12,318p |
件名 | 記録映画 放送番組 映画祭 地域研究 |
分類 | 778.7,778.7 |
ISBN | 978-4-7795-1606-1 |
マークNo | TRC21047887 |
タイトルコード | 1000001465635 |
資料番号 | 010568384 |
請求記号 | 778.7/イチ チ |
内容細目 | 「ローカル」から問題提起する 「地方の時代」映像祭の未来に向けて 市営散弾銃射撃場の鉛汚染問題を追及する 「ハンセン病」を伝え続ける 「小さき民」の目で沖縄を描く 東日本大震災から一〇年を生きる “一〇年で泳げる中海”を実現する 消滅寸前から奇跡の集落へ 人と人との結びつきが地域を豊かにする 誇張でも負け惜しみでもなく、地方こそ次の時代を拓く知恵がある 地域発の作品群が語る 時代のカナリアと出会う ドキュメンタリーのために集まる、観る、話す 曲がった竹をなおすには反対方向にうんと曲げる 川崎市が「映像祭」で目指したものを問い直す 「地方の時代」映像祭、大阪開催へ 高校生とドキュメンタリーを作る 学生がドキュメンタリーを作る ドキュメンタリー作品制作を応援する 大企業の働き方を変えた |
内容紹介 | 地域発ドキュメンタリーの作り手たちは何をみつめ、社会をどう変えてきたのか。2020年に第40回を迎えた「地方の時代」映像祭の軌跡を関係者の声から振り返り、作品と映像祭の可能性と未来を展望する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03EJ0 |