戻る

ドストエフスキーとの対話

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ドストエフスキーとの対話
著編者等/著者名等 井桁貞義‖編 伊東一郎‖編 新谷敬三郎‖[ほか著]
出版者 水声社
出版年 2021.11
内容紹介 急激な西欧化の矛盾に直面する19世紀ロシアで、ドストエフスキーはどのように書いたのか。21世紀にいたるまで、日本ではどのように読みつがれ、研究されてきたのか。13名の執筆者が多角的に論じるドストエフスキー論集。
種別 図書
タイトル ドストエフスキーとの対話
タイトルヨミ ドストエフスキートノタイワ
著編者等/著者名等 井桁貞義‖編 伊東一郎‖編 新谷敬三郎‖[ほか著]
統一著者名 井桁貞義 伊東一郎 新谷敬三郎
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イゲタサダヨシ イトウイチロウ アラヤケイザブロウ
出版者 水声社
出版地 東京
出版年 2021.11
大きさ 403p
分類 980.2,980.2
ISBN 978-4-8010-0607-2
マークNo TRC000000021048571
タイトルコード 1000001466127
資料番号 00000000000010281814
請求記号 980.2/イケ ト
内容細目 日本におけるロシア文学 大地-聖母-ソフィア ドストエフスキーは細部に宿る タルコフスキーとドストエフスキーの対話 『罪と罰』における「新しいエルサレム」と「永遠の生命」 《大審問官》とオドエフスキー《ベートーヴェンの最後の四重奏曲》比較研究 「国際ドストエフスキー協会」と日本の「ドストエーフスキイの会」の関係の歴史 帝政ロシア読書史のなかのドストエフスキー ソ連後期のフェミニズム思想とドストエフスキー 新聞記事に現れたドストエフスキー 堀田善衞のドストエフスキー観 「ポリフォニー」小説とは何か 「西欧とロシア」の問題をめぐる二人の思想家
内容紹介 急激な西欧化の矛盾に直面する19世紀ロシアで、ドストエフスキーはどのように書いたのか。21世紀にいたるまで、日本ではどのように読みつがれ、研究されてきたのか。13名の執筆者が多角的に論じるドストエフスキー論集。
種別 図書
配架場所 03198

新しいMY SHOSHOのタイトル