新陰陽道叢書 第5巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 新陰陽道叢書 第5巻 第5巻 |
---|---|
出版者 | 名著出版 |
出版年 | 2021.12 |
内容紹介 | 質と量ともに厚みを増した陰陽道研究の到達点を示し、陰陽道の通史を展望する。第5巻は、史料にもとづいて安倍晴明像を叙述するほか、近代国家が暦・占いをどのように編成し、排除したのかを問い直す。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 新陰陽道叢書 第5巻 第5巻 |
---|---|
タイトルヨミ | シンオンミョウドウソウショ |
各巻書名 | 特論 |
各巻書名ヨミ | トクロン 林 淳‖編 |
出版者 | 名著出版 |
出版地 | 門真 |
出版年 | 2021.12 |
大きさ | 10,585,3p |
件名 | 陰陽五行説 |
分類 | 148.4,148.4 |
ISBN | 978-4-626-01878-6 |
マークNo | TRC21053345 |
タイトルコード | 1000001475528 |
資料番号 | 100814441 |
請求記号 | 148.4/シン/5 |
内容細目 | 陰陽道研究を広げる 吉川家文書の陰陽道関係史料 中世における晴明像の展開 近世における晴明像の変容 近代における晴明像の再生 明治初年における宗教者身分の廃止 教派神道と宗教者・芸能者 陰陽道と「歴代組」 近代日本における暦の「開化」と「復古」 日本風水史略説 近代の日本社会と中国社会における旧暦の継承 日本統治下台湾の暦政策 大政翼賛会興亜局編纂の「暦法調査資料」について 韓国における暦の近代 陰陽道関係の伝来史料 宮内庁書陵部所蔵の陰陽道関係史料 東京大学史料編纂所所蔵の陰陽道関係史料 若杉家文書の陰陽道関係史料 皆川家文書の陰陽道関係史料 古代における晴明像の形成 |
内容紹介 | 質と量ともに厚みを増した陰陽道研究の到達点を示し、陰陽道の通史を展望する。第5巻は、史料にもとづいて安倍晴明像を叙述するほか、近代国家が暦・占いをどのように編成し、排除したのかを問い直す。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03114 |