戻る

生態人類学は挑む SESSION5

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 生態人類学は挑む SESSION5 SESSION5
出版者 京都大学学術出版会
出版年 2022.1
内容紹介 群れないオランウータン、努力して群れるゴリラ、離合集散するチンパンジー、いくつもの集団を生きるヒト。隣人への想像力はいかに秩序を形づくるのか? 霊長類とヒトの比較から「ともに生きること」の諸相に迫る。
種別 図書
タイトル 生態人類学は挑む SESSION5 SESSION5
タイトルヨミ セイタイジンルイガクワイドム SESSION-5
各巻書名 関わる・認める
各巻書名ヨミ カカワル ミトメル 河合 香吏‖編
出版者 京都大学学術出版会
出版地 京都
出版年 2022.1
大きさ 5,338p
件名 文化人類学 生態学
分類 389.08,389.08,
ISBN 978-4-8140-0385-3
マークNo TRC000000022002745
タイトルコード 1000001479552
資料番号 00000000000005941299
請求記号 389.08/セイ
内容細目 何が社会に「秩序」をもたらすのか? 群れない類人猿 狩猟採集民の子どもはどのようにして大人になるのか 全体の努力と個体の努力 共存の諸相 群れの「外」の関わり合い 格差のある二者の共生にみる力学 離合集散が織りなす集団の動態 振る舞いをつむぎ,他者とともに生きる 栄養生態学からみた人との関わりと子どもたち
内容紹介 群れないオランウータン、努力して群れるゴリラ、離合集散するチンパンジー、いくつもの集団を生きるヒト。隣人への想像力はいかに秩序を形づくるのか? 霊長類とヒトの比較から「ともに生きること」の諸相に迫る。
種別 図書
配架場所 03138

新しいMY SHOSHOのタイトル