近世地域史研究の模索
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 近世地域史研究の模索 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 小田原近世史研究会‖編 |
| 出版者 | 岩田書院 |
| 出版年 | 2022.1 |
| 内容紹介 | 一対一の関係も含む人と人とのつながりに着目することで、近世の小田原・足柄地域の新たな側面や特質を明らかにする。「交流の社会史」「近世南関東地域史論」に続く、小田原近世史研究会の第3論集。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 近世地域史研究の模索 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キンセイチイキシケンキュウノモサク |
| サブタイトル | 「つながり」の視点から |
| サブタイトルヨミ | ツナガリノシテンカラ |
| 著編者等/著者名等 | 小田原近世史研究会‖編 |
| 統一著者名 | 小田原近世史研究会 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オダワラキンセイシケンキュウカイ |
| 出版者 | 岩田書院 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2022.1 |
| 大きさ | 343p |
| 件名 | 神奈川県-歴史 |
| 分類 | 213.705,213.7, |
| ISBN | 978-4-86602-127-0 |
| マークNo | TRC000000022002568 |
| タイトルコード | 1000001480953 |
| 資料番号 | 00000000000010435287 |
| 請求記号 | 213.705/オタ キ |
| 内容細目 | 近世地域史研究の進展のために 山を越えた獅子舞 「つながり」がつくる報徳仕法 尊徳仕法の広がりとネットワーク 阿波藍商人とつながる人びと 鴫立庵と「つながり」をもった俳人の地域的な変化 幕末期小田原地方の地主貸借関係 弘化二年、小田原藩主大久保忠愨の領内巡見 幕末期の寄場組合大惣代の探索と事件対応 戊辰戦争期豆相地域における沿岸取締体制 小田原藩領における在村炭仲買の流通ネットワーク |
| 内容紹介 | 一対一の関係も含む人と人とのつながりに着目することで、近世の小田原・足柄地域の新たな側面や特質を明らかにする。「交流の社会史」「近世南関東地域史論」に続く、小田原近世史研究会の第3論集。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03121 |
