戦時下の大衆文化
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 戦時下の大衆文化 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 劉建輝‖編 石川肇‖編 |
出版者 | KADOKAWA |
出版年 | 2022.2 |
内容紹介 | 文学、歌謡、映画…。1940年、空前の隆盛を見せた日本の大衆文化。東アジアから多くの題材が採られる一方、大陸への文化の移植・拡張も試みられた。戦争や植民地支配との関係を繙き、大衆文化とは何かをあらためて考える。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 戦時下の大衆文化 |
---|---|
タイトルヨミ | センジカノタイシュウブンカ |
サブタイトル | 統制・拡張・東アジア |
サブタイトルヨミ | トウセイカクチョウヒガシアジア |
著編者等/著者名等 | 劉建輝‖編 石川肇‖編 |
統一著者名 | 劉建輝 石川肇 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | リュウケンキ イシカワハジメ |
出版者 | KADOKAWA |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2022.2 |
大きさ | 377p |
件名 | 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945) |
分類 | 210.74,210.74, |
ISBN | 978-4-04-400565-8 |
マークNo | TRC22006135 |
タイトルコード | 1000001486789 |
資料番号 | 100824291 |
請求記号 | 210.74/リユ セ |
内容紹介 | 文学、歌謡、映画…。1940年、空前の隆盛を見せた日本の大衆文化。東アジアから多くの題材が採られる一方、大陸への文化の移植・拡張も試みられた。戦争や植民地支配との関係を繙き、大衆文化とは何かをあらためて考える。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |