国を越えてアジアの芸術
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 国を越えてアジアの芸術 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 高橋宏幸‖編著 佐藤信‖[著] 流山児祥‖[著] 林于竝‖[著] 石川樹里‖[著] 瀬戸宏‖[著] 張春祥‖[著] 滝口健‖[著] 千徳美穂‖[著] 花崎攝‖[著] 鈴木勉‖[著] 宗重博之‖[著] 石井達朗‖[著] 高橋宏幸‖[著] |
出版者 | 彩流社 |
出版年 | 2022.3 |
内容紹介 | アジア・アートの第一線で活躍する人たちが、西洋規範を越える可能性を求め、現代演劇や舞台芸術の「今」を探求する。桐朋学園芸術短期大学演劇専攻の2021年度の寄付講座をもとに書籍化。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 国を越えてアジアの芸術 |
---|---|
タイトルヨミ | クニオコエテアジアノゲイジュツ |
著編者等/著者名等 | 高橋宏幸‖編著 佐藤信‖[著] 流山児祥‖[著] 林于竝‖[著] 石川樹里‖[著] 瀬戸宏‖[著] 張春祥‖[著] 滝口健‖[著] 千徳美穂‖[著] 花崎攝‖[著] 鈴木勉‖[著] 宗重博之‖[著] 石井達朗‖[著] 高橋宏幸‖[著] |
統一著者名 | 高橋宏幸 佐藤信 流山児祥 林于竝 石川樹里 瀬戸宏 張春祥 滝口健 千徳美穂 花崎攝 鈴木勉 宗重博之 石井達朗 高橋宏幸 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タカハシヒロユキ サトウマコト リュウザンジショウ リンウヘイ イシカワジュリ セトヒロシ チョウシュンショウ タキグチケン セントクミホ ハナサキセツ スズキベン ムネシゲヒロユキ イシイタツロウ タカハシヒロユキ |
出版者 | 彩流社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2022.3 |
大きさ | 334p |
件名 | 演劇-アジア |
分類 | 772.2,772.2 |
ISBN | 978-4-7791-2803-5 |
マークNo | TRC22010289 |
タイトルコード | 1000001494582 |
資料番号 | 010474336 |
請求記号 | 772.2/タカ ク |
内容細目 | 「アジア」を流動する舞台芸術 アジア、なぜ? 流山児★事務所と台湾二十年の交流 台湾における秦かの子の舞踏の発見 韓国演劇の今 中国の現代演劇 文化大革命以後を中心に 東アジアにおける日本の「現代」演劇 社会の「物語」を紡ぐ場所 タイ演劇『赤鬼』からの二十三年 演劇でつなぐコーディリエラ(フィリピン)とアチェ(インドネシア) 映画を通して見るフィリピン文化 アジアで舞台芸術をおこなうこと 祭祀とトランス 悠久の中国伝統を受け継ぐ「京劇」 |
内容紹介 | アジア・アートの第一線で活躍する人たちが、西洋規範を越える可能性を求め、現代演劇や舞台芸術の「今」を探求する。桐朋学園芸術短期大学演劇専攻の2021年度の寄付講座をもとに書籍化。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03EJ0 |