どうすればエネルギー転換はうまくいくのか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | どうすればエネルギー転換はうまくいくのか |
---|---|
著編者等/著者名等 | 丸山康司‖編 西城戸誠‖編 |
出版者 | 新泉社 |
出版年 | 2022.3 |
内容紹介 | エネルギー転換は誰のためになぜ必要で、どうすればうまくいくのか。再生可能エネルギーの導入に伴って起こる地域トラブル等の「やっかいな問題」をどう解決していくべきか。現場での成功や失敗から学び、実践的に考察する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | どうすればエネルギー転換はうまくいくのか |
---|---|
タイトルヨミ | ドウスレバエネルギーテンカンワウマクイクノカ |
著編者等/著者名等 | 丸山康司‖編 西城戸誠‖編 |
統一著者名 | 丸山康司 西城戸誠 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | マルヤマヤスシ ニシキドマコト |
出版者 | 新泉社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2022.3 |
大きさ | 371,19p |
件名 | 再生可能エネルギー |
分類 | 501.6,501.6, |
ISBN | 978-4-7877-2120-4 |
マークNo | TRC000000022010313 |
タイトルコード | 1000001495344 |
資料番号 | 00000000000010536787 |
請求記号 | 501.6/マル ト |
内容細目 | エネルギー転換と「やっかいな問題」 エネルギー転換をうまく進めるために 風力発電所の立地をめぐる問題と住民の認識 バイオエネルギー市場急拡大の経験からの教訓 「土地問題」としてのメガソーラー問題 風力発電に伴うリスクの哲学と倫理 地域主導か地域貢献か 再生可能エネルギーがもたらすコミュニティの再生 「よそ者」によるコミュニティ・パワーの展開と「信頼」の構築 省エネ改修を通じた持続可能なまちづくり 雪冷房の現状と未来 エネルギー転換に向けた薪利用の意義と課題 「地元」として、「主体」として メディエーターの戦略的媒介による地域の意思決定支援 世代間公正と世代内公正の相克 ドイツの小規模分散電源とデジタル化を活用したエネルギービジネス 無作為抽出型の気候市民会議 太陽光発電の地域トラブルと自治体の対応 |
内容紹介 | エネルギー転換は誰のためになぜ必要で、どうすればうまくいくのか。再生可能エネルギーの導入に伴って起こる地域トラブル等の「やっかいな問題」をどう解決していくべきか。現場での成功や失敗から学び、実践的に考察する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03150 |