リーディングスアジアの家族と親密圏 第1巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | リーディングスアジアの家族と親密圏 第1巻 第1巻 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 森本一彦‖編 平井晶子‖編 落合恵美子‖編 |
出版者 | 有斐閣 |
出版年 | 2022.3 |
内容紹介 | 日本、中国、インドなどアジア9社会の「家族イデオロギー」に関する貴重な論文を精選。各国の家族が国家の統制により創られた過程を親族構造や家父長制、儒教化などの文明化、近代化を通して明らかにする。 |
種別 | 図書 |
タイトル | リーディングスアジアの家族と親密圏 第1巻 第1巻 |
---|---|
タイトルヨミ | リーディングスアジアノカゾクトシンミツケン |
各巻書名 | 家族イデオロギー |
各巻書名ヨミ | カゾク イデオロギー |
著編者等/著者名等 | 森本一彦‖編 平井晶子‖編 落合恵美子‖編 |
統一著者名 | 森本一彦 平井晶子 落合恵美子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | モリモトカズヒコ ヒライショウコ オチアイエミコ |
出版者 | 有斐閣 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2022.3 |
大きさ | 13,442p |
件名 | 家族 アジア |
分類 | 361.63,361.63, |
ISBN | 978-4-641-17468-9 |
マークNo | TRC000000022010792 |
タイトルコード | 1000001495781 |
資料番号 | 00000000000010277259 |
請求記号 | 361.63/モリ リ/1 |
内容細目 | 国家支配と家族形態の変容 家族とは誰のことか 服忌令から見た近世の親族関係 ベトナムの伝統的家族と儒教の影響 民法出デヽ忠孝亡ブ 家名(ナームサクン)と姓(セー)の比較 国家イブイズム 日本社会の家族的構成 血縁集団から市民化へ 「核家族」をめぐる言説の競合 種子と大地 『風土記』の“女”を読む『魏志』倭人伝の“女”を読む 日本古代社会の婚姻形態と血縁構造 明清期における異姓継承 ベトナム南部における伝統的家族の変容 先祖祭祀と女性 近世東北農村における「家」の確立 わが国近世の家族における家父長的支配 烈女の誕生 「家名(ナームサクン)」の起源と君主としてのラーマ六世の役割 家族の変化と先祖祭祀 初期インドにおけるバラモン的家父長制を概念化する |
内容紹介 | 日本、中国、インドなどアジア9社会の「家族イデオロギー」に関する貴重な論文を精選。各国の家族が国家の統制により創られた過程を親族構造や家父長制、儒教化などの文明化、近代化を通して明らかにする。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03136 |