デジタル地政学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | デジタル地政学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 国際経済連携推進センター‖編 |
出版者 | 産経新聞出版 |
出版年 | 2022.3 |
内容紹介 | 「DFFT=信頼ある自由なデータ流通」によりもたらされる「ブルーオーシャン」とは? データの資源としての意味とそのために必要なルール作りを論じる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | デジタル地政学 |
---|---|
タイトルヨミ | デジタルチセイガク |
サブタイトル | コロナ後のブルーオーシャンを目指して |
サブタイトルヨミ | コロナゴノブルーオーシャンオメザシテ |
著編者等/著者名等 | 国際経済連携推進センター‖編 |
統一著者名 | 国際経済連携推進センター |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コクサイケイザイレンケイスイシンセンター |
出版者 | 産経新聞出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2022.3 |
大きさ | 181p |
件名 | 情報政策 ビッグデータ |
分類 | 007.3,007.3, |
ISBN | 978-4-86306-160-6 |
マークNo | TRC000000022011449 |
タイトルコード | 1000001496374 |
資料番号 | 00000000000010265502 |
請求記号 | 007.3/コク テ |
内容細目 | デジタル地政学の中の日本 CFIEC越境データ流通に関する調査2021レポートの概要 データ戦略の主導権争いと日本の立ち位置 サイバー大国イスラエルの光と影 中国のデータガバナンス 「データの利活用と個人情報保護の在り方」の議論状況 DXウェビナー「ビジネスにおける正しいデータ保護と流通」 医療情報は活用できるのか 個人情報保護制度/医療情報の利活用に関する提言 オープンイノベーション3.0の実現に向けて 5G時代のデジタルトランスフォーメーションにおけるサイバーセキュリティについて イノベーションの心理 医療情報の利活用の現状と課題について |
内容紹介 | 「DFFT=信頼ある自由なデータ流通」によりもたらされる「ブルーオーシャン」とは? データの資源としての意味とそのために必要なルール作りを論じる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03100 |