戻る

情報コミュニケーション学への招待

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 情報コミュニケーション学への招待
著編者等/著者名等 明治大学情報コミュニケーション学部‖編
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2022.3
内容紹介 既存の学問にアーチをかけ、学際的なアプローチを可能にした情報コミュニケーション学の入門書。情報とコミュニケーションという現代を読み解くためのキーワードから、社会、文化、世界についてやさしく解説する。
種別 図書
タイトル 情報コミュニケーション学への招待
タイトルヨミ ジョウホウコミュニケーションガクエノショウタイ
著編者等/著者名等 明治大学情報コミュニケーション学部‖編
統一著者名 明治大学
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ メイジダイガク
出版者 ミネルヴァ書房
出版地 京都
出版年 2022.3
大きさ 16,265p
件名 学問
分類 002,002,
ISBN 978-4-623-09374-8
マークNo TRC000000022013634
タイトルコード 1000001502836
資料番号 00000000000010257384
請求記号 002/メイ シ
内容細目 つながる私たち リベラルな国際秩序と世界的変動 情報化によるイノベーションを経済学で考える 行動を変容するためのコミュニケーション 労働者の権利と労働への教育 防災しない災害学 現代の罪と罰 憲法は暮らしに役立たないのが理想 インターネット上で権利や利益を守る SNSをやめたくなってしまう脳科学的な理由 私の研究(組織コミュニケーション学,組織行動学)と情コミ学 情報社会におけるダイバーシティ推進 舞踊の国際研究から共創へ 音楽表現とメディアの関係 超域文化としてのファッション 言葉の遊戯 古典を読むと,私はどうなるの? 音のある言語とない言語 第二言語の習得と学習環境 イスラームから読み解く政教関係 差異から社会を読み解く 実証的な雑誌研究と情コミ学 <メディア>論の観点から<情報社会>を考える おとなりさんは外国人 SDGsの本質を読み解く力 コーヒーカップの向こう側 平成の内外雑居から新しき日本人たちへ 実感する海外事情 「ありのまま」の報道は可能か IT革命とグローバル化,ポスト・マスコミ時代のジャーナリズム コンピュータの問題点 組織やコミュニティにおける監視 現代社会を生きる・見る・変える
内容紹介 既存の学問にアーチをかけ、学際的なアプローチを可能にした情報コミュニケーション学の入門書。情報とコミュニケーションという現代を読み解くためのキーワードから、社会、文化、世界についてやさしく解説する。
種別 図書
配架場所 03100

新しいMY SHOSHOのタイトル