戻る

春野の山のふしぎな話

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 春野の山のふしぎな話
著編者等/著者名等 二本松康宏‖監修 小田ありさ‖編著 奥村宗明‖編著 澤田駿佑‖編著
出版者 三弥井書店
出版年 2022.3
内容紹介 静岡文化芸術大学の学生が、浜松市天竜区春野町の杉・川上地区において実施した民話の採録調査の成果。山の伝説や言い伝えに詳しい人が語る「山の怪異」全89話を、「語りのまま」「方言のまま」掲載する。
種別 図書
コレクション
タイトル 春野の山のふしぎな話
タイトルヨミ ハルノノヤマノフシギナハナシ
著編者等/著者名等 二本松康宏‖監修 小田ありさ‖編著 奥村宗明‖編著 澤田駿佑‖編著
統一著者名 二本松康宏 小田ありさ 奥村宗明 澤田駿佑
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニホンマツヤスヒロ オダアリサ オクムラモトアキ サワダシュンスケ
出版者 三弥井書店
出版地 東京
出版年 2022.3
大きさ 160p
件名 民話-浜松市 伝説-浜松市
分類 388.154,388.154,
ISBN 978-4-8382-3392-2
マークNo TRC22014665
タイトルコード 1000001503477
資料番号 010272938
請求記号 388.154/ニホ ハ
内容細目 山姥の恩返し 灰縄山 御立願淵の椀貸し伝説 御立願淵の椀貸し伝説 精ケ淵 たへい淵 鍋石さま 和尚の首と森下家 和尚の首と森下家 和尚の首と森下家 和尚の首と森下家 しっぺ沢のヤマメの親子 樽山の滝のヤマメの姉妹 樽山の滝と厄の杉 樽山の滝と厄の杉 だいだらぼっち 城山小僧 城山小僧 神さまの喧嘩と障子の穴 日暮らしの松 鷲にさらわれた赤子 大平地蔵の由来 鷹にさらわれた赤子 鷹にさらわれた赤子 石切の姫宮さま 石切の姫宮さま 岩嶽さん 岩嶽さん 高杉のお灯明番 高杉のお灯明番 秋葉山の天狗 秋葉山の信玄岩 京丸の水神杉 京丸の水神杉 京丸の水神杉 京丸の明神杉の蛇 祀り木の蛇 山宮山の祀り木 祀り木の藤 湯の沢のご神木 若宮さまの石 狐の嫁入り 狐に化かされた話 狐に化かされた話 狐に化かされた謡 白狐に取り憑かれた少年 狐憑きの家 狸に化かされた話 狸に化かされた話 狸に化かされた話 狸の祭太鼓 樽山の滝のヤマメ 春埜山のお犬さま 池郷の大蛇 牛の仕返し 猫の後追い死 田河内の子落とし場 山道の怪 火の玉の知らせ 火の玉 青い火の玉 御殿女中の妄念 厄山 厄山 癖山 杉の七人塚 猫と隠し弾 山仕事の禁忌-「猿」と言ってはいけない 山仕事の禁忌-「猿」と言ってはいけない 山仕事の禁忌-朝の汁かけ飯 蕨の蝮除け 蕨の蝮除け 蝮除けの呪文-山姫 蝮除けの呪文-山里姫 狐憑きと犬 狐憑きと犬 山犬と小便 門島の赤子の神さま 門島の赤子の神さま 里原のいぼとり地蔵 秋葉山の天狗風 高杉の二月二日の節分 初午と火事 苦餅の禁忌 苦餅の禁忌 合歓の花と疫病 枇杷の葉と疫病 樽山のくりんの雨乞い 川上の弁天さまの岩の穴 川上
内容紹介 静岡文化芸術大学の学生が、浜松市天竜区春野町の杉・川上地区において実施した民話の採録調査の成果。山の伝説や言い伝えに詳しい人が語る「山の怪異」全89話を、「語りのまま」「方言のまま」掲載する。
種別 図書
コレクション
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル