戻る

大学的大阪ガイド

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 大学的大阪ガイド
著編者等/著者名等 大阪公立大学現代システム科学域‖編 住友陽文‖責任編集 西尾純二‖責任編集
出版者 昭和堂
出版年 2022.4
内容紹介 泉北丘陵の自然、大阪の高等教育機関と公立大学、生駒の神々と近代の大阪…。環境・公共・文化をテーマに、大学として「大阪」という地域の時空間の奥行を読み解き、その魅力をガイドする。
種別 図書
タイトル 大学的大阪ガイド
タイトルヨミ ダイガクテキオオサカガイド
サブタイトル こだわりの歩き方
サブタイトルヨミ コダワリノアルキカタ
著編者等/著者名等 大阪公立大学現代システム科学域‖編 住友陽文‖責任編集 西尾純二‖責任編集
統一著者名 大阪公立大学 住友陽文 西尾純二
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オオサカコウリツダイガク スミトモアキフミ ニシオジュンジ
出版者 昭和堂
出版地 京都
出版年 2022.4
大きさ 12,388,4p
件名 大阪府
分類 291.63,291.63,
ISBN 978-4-8122-2114-3
マークNo TRC000000022015288
タイトルコード 1000001504641
資料番号 00000000000010270072
請求記号 291.63/オオ タ
内容細目 泉北丘陵の自然 阪田三吉とその表象 大和川の鳥類、哺乳類、両生爬虫類 大阪産(もん)魚介類の調理文化と魚食普及 難波の葦の物語 浪華八百八橋の変遷 原子炉と地域社会 大阪産業労働資料館(エル・ライブラリー) リバティおおさか(大阪人権博物館) 今は無き、あの千里万博公園にあった大阪府立国際児童文学館 大阪樟蔭女子大学田辺聖子文学館 見せる/魅せる仕掛け、博覧会とミュージアム 萩原広道『源氏物語評釈』と近世大坂の出版 大坂の学芸史 大阪の高等教育機関と公立大学 モノづくりの街東大阪の進化プロセス 大阪/新世界と「ディープサウス」の誕生 公営住宅が多い街・大阪 大阪方言の地域的多様性とその背景 南大阪方言の謎解きと蛸地蔵伝説 人形浄瑠璃・文楽と大阪 生駒の神々と近代の大阪 忠孝精神を売りに地域づくり 生き物のすみ場所としての堺市域
内容紹介 泉北丘陵の自然、大阪の高等教育機関と公立大学、生駒の神々と近代の大阪…。環境・公共・文化をテーマに、大学として「大阪」という地域の時空間の奥行を読み解き、その魅力をガイドする。
種別 図書
配架場所 03129

新しいMY SHOSHOのタイトル