撤退論
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 撤退論 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 内田樹‖編著 |
出版者 | 晶文社 |
出版年 | 2022.4 |
内容紹介 | 少子化・人口減、気候変動、パンデミック…。国力が衰微し、国民資源が目減りする現在において「撤退」は喫緊の論件。衆知を集めて「撤退する日本はどうあるべきか」を論じるアンソロジー。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 撤退論 |
---|---|
タイトルヨミ | テッタイロン |
サブタイトル | 歴史のパラダイム転換にむけて |
サブタイトルヨミ | レキシノパラダイムテンカンニムケテ |
シリーズ名 | 犀の教室/ |
シリーズ名ヨミ | サイノキョウシツ |
著編者等/著者名等 | 内田樹‖編著 |
統一著者名 | 内田樹 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ウチダタツル |
出版者 | 晶文社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2022.4 |
大きさ | 270p |
分類 | 304,304, |
ISBN | 978-4-7949-7307-8 |
マークNo | TRC000000022017511 |
タイトルコード | 1000001507276 |
資料番号 | 00000000000010270114 |
請求記号 | 304/ウチ テ |
内容細目 | 撤退は知性の証である 極私的撤退論 撤退戦としてのコミュニズム 民主主義からの撤退が不可能だとするならば 撤退戦と敗戦処理 撤退という考え方 下野の倫理とエンパワメント 音楽の新しさはドレミの外側にだって広がっている 文明の時間から撤退し、自然の時間を生きる 撤退のマーチ 撒退女子奮闘記 『桜の園』の国から ある理系研究者の経験的撤退論 Withdrawalについて 個人の選択肢を増やす「プランB」とは何か 撤退のための二つのシナリオ |
内容紹介 | 少子化・人口減、気候変動、パンデミック…。国力が衰微し、国民資源が目減りする現在において「撤退」は喫緊の論件。衆知を集めて「撤退する日本はどうあるべきか」を論じるアンソロジー。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03130 |