ジャポニスムを考える
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | ジャポニスムを考える |
---|---|
著編者等/著者名等 | ジャポニスム学会‖編 |
出版者 | 思文閣出版 |
出版年 | 2022.4 |
内容紹介 | ジャポニスムの概念とは何か、ジャポニスムを研究することとは何か。日本の外からあるいは日本の外を意識してイメージされた「日本文化」を研究する問題点と可能性を、ジャポニスム研究をリードする学者たちが提起する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | ジャポニスムを考える |
---|---|
タイトルヨミ | ジャポニスムオカンガエル |
サブタイトル | 日本文化表象をめぐる他者と自己 |
サブタイトルヨミ | ニホンブンカヒョウショウオメグルタシャトジコ |
著編者等/著者名等 | ジャポニスム学会‖編 |
統一著者名 | ジャポニスム学会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ジャポニスムガッカイ |
出版者 | 思文閣出版 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2022.4 |
大きさ | 315,29p |
件名 | ジャポニスム |
分類 | 702.06,702.06 |
ISBN | 978-4-7842-2034-2 |
マークNo | TRC22017814 |
タイトルコード | 1000001508191 |
資料番号 | 100749498 |
請求記号 | 702.06/シヤ シ |
内容細目 | 序・ジャポニスムを考える ジャポニスム研究の展開 西洋美術史におけるジャポニスムの周縁化について 近代日本における美術史上の「ジャポニスム」への認識 日本人にとってのジャポニスム もうひとつの博物館としての農商務省商品陳列館 ジャポニスム研究のレンズでみる現代 ジャポニスムから「日本主義」へ エルネスト・シェノーの美術批評再考 朝顔をめぐる英語圏のジャポニスム mousméからshôjoへ 拡散するジャポニスム、模倣される《ラ・ジャポネーズ》 日本人がつくったジャポニスム・イメージ |
内容紹介 | ジャポニスムの概念とは何か、ジャポニスムを研究することとは何か。日本の外からあるいは日本の外を意識してイメージされた「日本文化」を研究する問題点と可能性を、ジャポニスム研究をリードする学者たちが提起する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03EC0 |