戻る

経済の維新と殖産興業

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 経済の維新と殖産興業
著編者等/著者名等 鈴木淳‖編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2022.5
内容紹介 1859年の開港から産業革命が始まる1886年頃までを対象に、経済発展の方向性を示した政治家や官僚、そして事業の担い手となった官僚・士族・農民の足跡を取り上げる。明治維新・明治国家を総合的に捉え直すシリーズ。
種別 図書
タイトル 経済の維新と殖産興業
タイトルヨミ ケイザイノイシントショクサンコウギョウ
サブタイトル 一八五九〜一八九〇
サブタイトルヨミ センハッピャクゴジュウキュウセンハッピャクキュウジュウ
シリーズ名 明治維新を担った人たち/2
シリーズ名ヨミ メイジイシンオニナッタヒトタチ2
著編者等/著者名等 鈴木淳‖編著
統一著者名 鈴木淳
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ スズキジュン
出版者 ミネルヴァ書房
出版地 京都
出版年 2022.5
大きさ 11,360,6p
件名 明治維新 日本-歴史-明治時代 日本-産業-歴史 日本-経済-歴史
分類 210.61,210.61,
ISBN 978-4-623-09302-1
マークNo TRC000000022019993
タイトルコード 1000001511521
資料番号 00000000000100763655
請求記号 210.61/スス ケ
内容細目 二つの時代を生きた人々の殖産興業 武田昌次と明治初年の農政 咸臨丸機関長肥田浜五郎の明治 平岡通義と工部省 得能良介と印刷・金融行政の近代 三島億二郎と地域の近代化 明治一四年政変前夜における大隈重信の準備金回収政策 報徳仕法と北海道「開拓」 杉浦誠の北海道開拓 木下助之と経世済民 「牧民官」籠手田安定と地租・市場経済 五代友厚の事業展開と市場経済 飼育技術の改良からみる養蚕農民の近代
内容紹介 1859年の開港から産業革命が始まる1886年頃までを対象に、経済発展の方向性を示した政治家や官僚、そして事業の担い手となった官僚・士族・農民の足跡を取り上げる。明治維新・明治国家を総合的に捉え直すシリーズ。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル