戻る

史学科の比較史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 史学科の比較史
著編者等/著者名等 小澤実‖編 佐藤雄基‖編
出版者 勉誠出版(発売)
出版年 2022.5
内容紹介 社会と歴史との関係のあり方はどのように形作られてきたのか。帝国日本の史学科・研究機関の歴史を、帝国大学、植民地・外地の大学、官立大学、私立大学に分けてたどり、近代社会における史学科の展開と特徴を明らかにする。
種別 図書
タイトル 史学科の比較史
タイトルヨミ シガクカノヒカクシ
サブタイトル 歴史学の制度化と近代日本
サブタイトルヨミ レキシガクノセイドカトキンダイニホン
著編者等/著者名等 小澤実‖編 佐藤雄基‖編
統一著者名 小澤実 佐藤雄基
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オザワミノル サトウユウキ
出版者 勉誠出版(発売)
出版地 東京
出版年 2022.5
大きさ 4,583,18p
件名 歴史学-歴史 大学-日本
分類 207,207,
ISBN 978-4-585-32017-3
マークNo TRC000000022021865
タイトルコード 1000001514822
資料番号 00000000000100763341
請求記号 207/オサ シ
内容細目 東京帝国大学における史学と国史 史料編纂所の歴史家たち 草創期の京都帝国大学国史学の特質 創設期の東北大学日本史研究室 九州帝国大学法文学部における歴史学 京城帝国大学法文学部の史学系講座とその歴史学研究 近代国学と国史学 広島文理科大学・広島高等師範学校における歴史学 早稲田大学史のなかの歴史学 独立自尊の歴史学 小林秀雄の時代 大正・昭和戦前期の龍谷大学史学科 東京商科大学における日本史教育
内容紹介 社会と歴史との関係のあり方はどのように形作られてきたのか。帝国日本の史学科・研究機関の歴史を、帝国大学、植民地・外地の大学、官立大学、私立大学に分けてたどり、近代社会における史学科の展開と特徴を明らかにする。
種別 図書
配架場所 03120

新しいMY SHOSHOのタイトル