ユーラシア・ダイナミズムと日本
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | ユーラシア・ダイナミズムと日本 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 渡邊啓貴‖監修 日本国際フォーラム‖編 |
出版者 | 中央公論新社 |
出版年 | 2022.7 |
内容紹介 | 劇的に変化する国際環境の中で日本が採るべき道とは。中国の台頭による世界とユーラシアにおけるパワー関係の変化と日本の立場について、日米同盟を意識しながら、ユーラシア大国との関係を主体的に考察する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | ユーラシア・ダイナミズムと日本 |
---|---|
タイトルヨミ | ユーラシアダイナミズムトニホン |
著編者等/著者名等 | 渡邊啓貴‖監修 日本国際フォーラム‖編 |
統一著者名 | 渡辺啓貴 日本国際フォーラム |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ワタナベヒロタカ ニホンコクサイフォーラム |
出版者 | 中央公論新社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2022.7 |
大きさ | 393p |
件名 | アジア-対外関係 日本-対外関係 |
分類 | 319.2,319.2, |
ISBN | 978-4-12-005555-3 |
マークNo | TRC000000022028556 |
タイトルコード | 1000001525725 |
資料番号 | 00000000000100788108 |
請求記号 | 319.2/ワタ ユ |
内容細目 | 序論 資源地政学からみたユーラシア 国際社会とアフガニスタンの関係の正常化 感情とイメージの地政学 「ユーラシア外交」という日本の選択 「ポスト米国」のユーラシア・ダイナミズム ユーラシアの地政学的変化と中国 「ユーラシア大国」ロシアの軍事戦略 ヨーロッパの「グローバル戦略」の中のユーラシア外交 大国外交を多面化するインド 南コーカサスと「狭間の地政学」 ユーラシアに対するトルコの外交戦略2.0 サイバーグレートゲームと二つのハートランド ユーラシア・ダイナミズムと保健協力 ロシアのウクライナ侵攻を考える |
内容紹介 | 劇的に変化する国際環境の中で日本が採るべき道とは。中国の台頭による世界とユーラシアにおけるパワー関係の変化と日本の立場について、日米同盟を意識しながら、ユーラシア大国との関係を主体的に考察する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03131 |