戻る

講座畿内の古代学 第4巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 講座畿内の古代学 第4巻 第4巻
著編者等/著者名等 広瀬和雄‖編 山中章‖編 吉川真司‖編
出版者 雄山閣
出版年 2022.9
内容紹介 古墳時代から律令体制の終末にいたる時期にかけて、畿内地域と畿内制の形成・展開の様相を跡づけ、多様な側面からその歴史的特質に迫る。第4巻は、軍事と外交からみた畿内の特質を明らかにする。
種別 図書
タイトル 講座畿内の古代学 第4巻 第4巻
タイトルヨミ コウザキナイノコダイガク
各巻書名 軍事と対外交渉
各巻書名ヨミ グンジ ト タイガイ コウショウ
著編者等/著者名等 広瀬和雄‖編 山中章‖編 吉川真司‖編
統一著者名 広瀬和雄 山中章 吉川真司
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヒロセカズオ ヤマナカアキラ ヨシカワシンジ
出版者 雄山閣
出版地 東京
出版年 2022.9
大きさ 329p
件名 近畿地方-歴史 日本-歴史-古代
分類 216.03,216,
ISBN 978-4-639-02770-6
マークNo TRC22035500
タイトルコード 1000001538667
資料番号 100825991
請求記号 216.03/ヒロ コ/4
内容細目 序論 石神遺跡と郡山遺跡 古代王宮の護り 畿内近傍の牧と馬寮の馬 京・畿内の変乱 三関の設置 中国系渡来文化と畿内 五・六世紀の渡来人 七・八世紀の渡来系移住民 「京」・難波における外交儀礼 京・難波における国際交易 つくられた華夷思想 隼人と服属儀礼 エミシと畿内の儀礼 水城・大野城・基肄城、大宰府 畿内の兵制
内容紹介 古墳時代から律令体制の終末にいたる時期にかけて、畿内地域と畿内制の形成・展開の様相を跡づけ、多様な側面からその歴史的特質に迫る。第4巻は、軍事と外交からみた畿内の特質を明らかにする。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル