教養としての能楽史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 教養としての能楽史 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 中村雅之‖著 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版年 | 2022.10 |
内容紹介 | 太閤・秀吉や五代将軍綱吉は相当な能狂いだった、桃山時代までの能は今のおよそ2倍の速度で演じられていた-。能の歴史を楽しく学びつつ、日本の伝統芸能の本質も理解できる、能楽史の入門書。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 教養としての能楽史 |
---|---|
タイトルヨミ | キョウヨウトシテノノウガクシ |
シリーズ名 | ちくま新書/1690 |
シリーズ名ヨミ | チクマシンショ1690 |
著編者等/著者名等 | 中村雅之‖著 |
統一著者名 | 中村雅之 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナカムラマサユキ |
出版者 | 筑摩書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2022.10 |
大きさ | 215,7p |
件名 | 能楽-歴史 |
分類 | 773.2,773.2, |
ISBN | 978-4-480-07512-3 |
マークNo | TRC22039242 |
タイトルコード | 1000001543219 |
資料番号 | 100834050 |
請求記号 | S773.2/ナカ キ |
内容紹介 | 太閤・秀吉や五代将軍綱吉は相当な能狂いだった、桃山時代までの能は今のおよそ2倍の速度で演じられていた-。能の歴史を楽しく学びつつ、日本の伝統芸能の本質も理解できる、能楽史の入門書。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 03LB0 |