講釈場のある風景
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 講釈場のある風景 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 中央公論新社‖編 夏目漱石‖[ほか著] |
出版者 | 中央公論新社 |
出版年 | 2022.10 |
内容紹介 | 漱石・荷風らが愛した高座の空気。寂聴が小説に描いた古老の語り口…。講談専門の寄席「講釈場」や講談師たちを描いた明治〜昭和期の作品を集成したオリジナルアンソロジー。神田伯山と長井好弘の対談も収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 講釈場のある風景 |
---|---|
タイトルヨミ | コウシャクバノアルフウケイ |
サブタイトル | 作品集 |
サブタイトルヨミ | サクヒンシュウ |
シリーズ名 | 中公文庫/ち8-13 |
シリーズ名ヨミ | チュウコウブンコチ-8-13 |
著編者等/著者名等 | 中央公論新社‖編 夏目漱石‖[ほか著] |
統一著者名 | 中央公論新社 夏目漱石 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | チュウオウコウロンシンシャ ナツメソウセキ |
出版者 | 中央公論新社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2022.10 |
大きさ | 313p |
件名 | 随筆-随筆集 小説(日本)-小説集 |
分類 | 914.68,914.68, |
ISBN | 978-4-12-207274-9 |
マークNo | TRC22041034 |
タイトルコード | 1000001545428 |
資料番号 | 100799097 |
請求記号 | B914.68/チユ コ |
内容細目 | 『硝子戸の中』より 『日和下駄』より第七 路地 築地草 鷗外、漱石、荷風と講釈 席亭の風景 八丁堀一夕話 花野 釈場通い 三代目神田伯山のこと 講釈師たち 世話物 一枚看板 講談はどこが面白いか |
内容紹介 | 漱石・荷風らが愛した高座の空気。寂聴が小説に描いた古老の語り口…。講談専門の寄席「講釈場」や講談師たちを描いた明治〜昭和期の作品を集成したオリジナルアンソロジー。神田伯山と長井好弘の対談も収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03DH0 |