ニュータウンに住み続ける
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | ニュータウンに住み続ける |
---|---|
著編者等/著者名等 | 三浦展‖編 |
出版者 | 而立書房 |
出版年 | 2022.11 |
内容紹介 | 再生か、スラム化か? 1960年代に計画された郊外ニュータウンを含め住宅政策の歴史を振り返り、世界の郊外住宅地・まちづくりの先例に学びながら、未来のニュータウン像を模索する。トークイベントの内容をもとに書籍化。 |
種別 | 図書 |
タイトル | ニュータウンに住み続ける |
---|---|
タイトルヨミ | ニュータウンニスミツズケル |
シリーズ名 | 人間の居る場所 3 |
シリーズ名ヨミ | ニンゲンノイルバショ 3 |
著編者等/著者名等 | 三浦展‖編 |
統一著者名 | 三浦展 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ミウラアツシ |
出版者 | 而立書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2022.11 |
大きさ | 347p |
件名 | 郊外 地域社会 |
分類 | 361.785,361.785 |
ISBN | 978-4-88059-437-8 |
マークNo | TRC22042704 |
タイトルコード | 1000001548527 |
資料番号 | 100808898 |
請求記号 | 361.785/ミウ ニ |
内容細目 | 「住宅」政策から「居住」政策へ 考現学から考える都市の貧困 郊外に居場所をつくる方法 ニュータウンと官能性 地域の「質感」としての建築 ニュータウン世代メンバー・座談会 パリ郊外の移民 ウィーン:カール・マルクス・ホーフのバルコニー 団地・マンションの再生を考える 世界の郊外をとりまく二つのトレンド ロンドン圏のニュータウンの現在 |
内容紹介 | 再生か、スラム化か? 1960年代に計画された郊外ニュータウンを含め住宅政策の歴史を振り返り、世界の郊外住宅地・まちづくりの先例に学びながら、未来のニュータウン像を模索する。トークイベントの内容をもとに書籍化。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03136 |