よみがえる森鷗外
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | よみがえる森鷗外 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 毎日新聞学芸部‖編 文京区立森鷗外記念館‖協力 |
出版者 | 毎日新聞出版 |
出版年 | 2022.12 |
内容紹介 | 明治を代表する知識人として活躍した作家・森鷗外。没後100年を経て、読み継がれる魅力を、平野啓一郎、伊藤比呂美、瀬戸内寂聴など各界の論客たちが具体的な作品を盛り込みながら再検証。『毎日新聞』連載等を単行本化。 |
種別 | 図書 |
タイトル | よみがえる森鷗外 |
---|---|
タイトルヨミ | ヨミガエルモリオウガイ |
著編者等/著者名等 | 毎日新聞学芸部‖編 文京区立森鷗外記念館‖協力 |
統一著者名 | 毎日新聞社 森鷗外記念館 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | マイニチシンブンシャ モリオウガイキネンカン |
出版者 | 毎日新聞出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2022.12 |
大きさ | 239p |
件名 | 森 鷗外 |
分類 | 910.268,910.268, |
ISBN | 978-4-620-32759-4 |
マークNo | TRC22047054 |
タイトルコード | 1000001555111 |
資料番号 | 100817139 |
請求記号 | 910.268/モリ ヨ |
内容細目 | 個人と国家、そして諦念 なぜ、鷗外に惹かれるのか 気韻高い文章に惹かれ 女性を理解し励ます まなざしは時代を超えて ロマンスの理解者 自らの本音赤裸々に 柳田國男への影響 冷静と自制のきわみ 「闘う家長」として 史伝ものの文体 読むべき史伝 精神刺激し作品に息吹 散歩から生まれた名作 意志的な女性の幸福な晩年描く 映像化された名作たち 日本文学支える柱 多数の翻訳作品 文語体の古雅に酔う 文学以外の翻訳 海外の短編小説の翻訳 異なる世界観つなぐ翻訳 近代詩の父 歌人としての足跡 短歌観の転換 美術界に残した足跡 今と違う演劇の通念 音楽への眼力 軍医として赴いた戦地 貫いた医業との両立 衛生学者として 庶民の健康を願う 「衛生学」の二面性 帝室博物館総長として 改元への痛切な思い 「大逆事件」めぐる矛盾 モノグラムの謎 結婚脱出の夢 パッパと子供たち 食べ物の好み 偉大な曽祖父の影 鷗外を知る三冊 越境する文学 |
内容紹介 | 明治を代表する知識人として活躍した作家・森鷗外。没後100年を経て、読み継がれる魅力を、平野啓一郎、伊藤比呂美、瀬戸内寂聴など各界の論客たちが具体的な作品を盛り込みながら再検証。『毎日新聞』連載等を単行本化。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03191 |