戻る

明治神宮100年の森で未来を語る

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 明治神宮100年の森で未来を語る
著編者等/著者名等 明治神宮国際神道文化研究所‖編
出版者 鹿島出版会
出版年 2023.1
内容紹介 明治神宮の祈りを後世に伝えるために-。2020年10月〜2021年11月に全7回にわたって開催された「明治神宮鎮座百年祭記念シンポジウム」の記録集。宗教、建築、文学、歴史など様々なジャンルのゲストが未来を語る。
種別 図書
タイトル 明治神宮100年の森で未来を語る
タイトルヨミ メイジジングウヒャクネンノモリデミライオカタル
サブタイトル Mの森連続フォーラム全記録 明治神宮鎮座百年祭記念シンポジウム
サブタイトルヨミ エムノモリレンゾクフォーラムゼンキロク メイジジングウチンザヒャクネンサイキネンシンポジウム
著編者等/著者名等 明治神宮国際神道文化研究所‖編
統一著者名 明治神宮国際神道文化研究所
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ メイジジングウコクサイシントウブンカケンキュウジョ
出版者 鹿島出版会
出版地 東京
出版年 2023.1
大きさ 334p
件名 明治神宮
分類 175.9361,175.9361
ISBN 978-4-306-08570-1
マークNo TRC23001846
タイトルコード 1000001566234
資料番号 010456747
請求記号 175.936/メイ メ
内容細目 古きためしをたずねつつ こころとからだ日本人と自然 小説『落陽』の世界 内陣御屛風を新調して 明治神宮の未来像 明治の皇后と日本の近代化 明治維新の完成 明治時代における日本と世界の宮廷服 現存する最も古い大礼服をめぐって 大礼服の隠された物語 明治神宮一〇〇年の森 映像で見る杜の生きものたち 永遠の杜未来へのキーワード 日本人と杜 今、『林苑計画書』をひもとくことの意味 荘厳な森のつくり方 樹木をとりまく環境変化から見る森の管理 明治神宮の空間計画・経営戦略のレガシーを一〇〇年後に残すために 森をとりまく全体のシステム 『林苑計画書』から読み解く森の未来 代々木の森と響の物語 拡張生態系から見た明治神宮の森と協生農法 森を世界に 「永遠の杜」から響とともにつくる未来 原宿表参道の一〇〇年 表参道と放射二三号線 世界のストリート 表参道がひらく明日への道 彫刻表現の現在と未来 刀剣から見る日本人の美意識 伝統と創造日本人の感性 人と自然の原点 鎮座一〇〇年のミュージアム建築とシンボルマーク
内容紹介 明治神宮の祈りを後世に伝えるために-。2020年10月〜2021年11月に全7回にわたって開催された「明治神宮鎮座百年祭記念シンポジウム」の記録集。宗教、建築、文学、歴史など様々なジャンルのゲストが未来を語る。
種別 図書
配架場所 03117

新しいMY SHOSHOのタイトル