戻る

加賀藩研究を切り拓く 2

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 加賀藩研究を切り拓く 2 2
著編者等/著者名等 木越隆三‖編
出版者 桂書房
出版年 2022.11
内容紹介 加賀藩研究を牽引してきた木越隆三氏の古稀記念論文集。加賀藩の政治や経済、文化・社会に関するもののほか、加賀前田家にゆかりの深い人物の事蹟に関するものなど18の論稿・寄稿論文を収録する。略歴・著作一覧も掲載。
種別 図書
コレクション
タイトル 加賀藩研究を切り拓く 2 2
タイトルヨミ カガハンケンキュウオキリヒラク
著編者等/著者名等 木越隆三‖編
統一著者名 木越隆三
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ キゴシリュウゾウ
出版者 桂書房
出版地 富山
出版年 2022.11
大きさ 7,473p
件名 金沢藩(加賀国) 木越 隆三
分類 214.305,214.3,
郷土分類 209.5
ISBN 978-4-86627-125-5
マークNo TRC23006320
タイトルコード 1000001571547
資料番号 010620557
請求記号 K209.5/1058/2
内容細目 小松寺庵騒動にみる「寺法」・「国法」の相依関係 幕末期加賀藩における京都警衛の特質 「加藩国初遺文」にかかる一考察 寛永期加賀藩の走百姓 加賀藩前田家における鷹匠と鷹の飼育・療治 宝暦期の凶作と能登奥郡 近世中後期の加賀藩と勝興寺 十村石黒家と御預人参御用 加賀藩主前田斉広の初政と夙姫の入輿 加賀藩の「測量方」石黒家の家計と測量役銀 加賀藩領内疱瘡の流行と種痘 奥村栄通筆「読候経書雑本等記」 加賀の国学者田中躬之伝 近世後期在郷町井波における百姓層維持の構造 加賀藩十村の「威権」と人事 幕末維新期の武士と政治情報 壮猶館における職人と軍事技術 宇喜多秀家の八丈島配流年代
内容紹介 加賀藩研究を牽引してきた木越隆三氏の古稀記念論文集。加賀藩の政治や経済、文化・社会に関するもののほか、加賀前田家にゆかりの深い人物の事蹟に関するものなど18の論稿・寄稿論文を収録する。略歴・著作一覧も掲載。
種別 図書
コレクション
配架場所 03NA2

新しいMY SHOSHOのタイトル