戻る

REKIHAKU 008

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル REKIHAKU 008 008
著編者等/著者名等 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館‖[編]
出版者 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 文学通信(発売)
出版年 2023.2
内容紹介 最先端でおもしろい歴史と文化に関する研究の成果を伝える。008は、「アートがひらく地域文化」を特集し、アートを中心とする文化的実践の可能性と課題を問う。ほか、フィールド紀行、歴史研究フロントラインなどを収録。
種別 図書
コレクション
タイトル REKIHAKU 008 008
タイトルヨミ レキハク
各巻書名 特集「アートがひらく地域文化」 新たな文化を誰と共に創るのか?
各巻書名ヨミ トクシュウ/アート/ガ/ヒラク/チイキ/ブンカ アラタ/ナ/ブンカ/オ/ダレ/ト/トモ/ニ/ツクル/ノカ
著編者等/著者名等 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館‖[編]
統一著者名 国立歴史民俗博物館
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ コクリツレキシミンゾクハクブツカン
出版者 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 文学通信(発売)
出版地 佐倉 東京
出版年 2023.2
大きさ 111p
件名 歴史学
分類 205,205
郷土分類 709
ISBN 978-4-909658-96-8
マークNo TRC23006461
タイトルコード 1000001571674
資料番号 010457497
請求記号 K709/1066/8
内容細目 民具の「緩やかな保存」―奥能登国際芸術祭「珠洲の大蔵ざらえ」 珠洲への移住とアート×地域社会の関係性 お祭りと《待ち合わせの森》
内容紹介 最先端でおもしろい歴史と文化に関する研究の成果を伝える。008は、「アートがひらく地域文化」を特集し、アートを中心とする文化的実践の可能性と課題を問う。ほか、フィールド紀行、歴史研究フロントラインなどを収録。
種別 図書
コレクション
配架場所 03NA7

新しいMY SHOSHOのタイトル