「国家語」という思想
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 「国家語」という思想 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 西島佑‖著 |
| 出版者 | 晃洋書房 |
| 出版年 | 2023.2 |
| 内容紹介 | 「国家語」は「国語」とどのように違うのか。国家が言語を法的に制定すれば、どのような作用を社会におよぼすのか。「国家語」という思想を通して、多文化主義・多言語主義、言語法、言語政策・言語権などについて考える。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 「国家語」という思想 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コッカゴトイウシソウ |
| サブタイトル | 多言語主義か言語法の暴力か |
| サブタイトルヨミ | タゲンゴシュギカゲンゴホウノボウリョクカ |
| 著編者等/著者名等 | 西島佑‖著 |
| 統一著者名 | 西島佑 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニシジマユウ |
| 出版者 | 晃洋書房 |
| 出版地 | 京都 |
| 出版年 | 2023.2 |
| 大きさ | 12,296,2p |
| 件名 | 言語-歴史 言語政策-歴史 |
| 分類 | 802,802, |
| ISBN | 978-4-7710-3678-9 |
| マークNo | TRC23006603 |
| タイトルコード | 1000001571786 |
| 資料番号 | 010413250 |
| 請求記号 | 802/ニシ コ |
| 内容紹介 | 「国家語」は「国語」とどのように違うのか。国家が言語を法的に制定すれば、どのような作用を社会におよぼすのか。「国家語」という思想を通して、多文化主義・多言語主義、言語法、言語政策・言語権などについて考える。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03180 |
