コロナ禍で考えた「継承」
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | コロナ禍で考えた「継承」 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 巽昌子‖編著 |
| 出版者 | 雄山閣 |
| 出版年 | 2023.3 |
| 内容紹介 | コロナ禍で人文科学が果たし得る役割とは何か。進み続ける「デジタル化」に焦点を当てながら、コロナ禍における文化の「継承」について歴史学・博物館学の視点から学際的に追究する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | コロナ禍で考えた「継承」 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コロナカデカンガエタケイショウ |
| サブタイトル | デジタル化?デジタルか? |
| サブタイトルヨミ | デジタルカデジタルカ |
| 著編者等/著者名等 | 巽昌子‖編著 |
| 統一著者名 | 巽昌子 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タツミマサコ |
| 出版者 | 雄山閣 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2023.3 |
| 大きさ | 223p |
| 件名 | 日本-歴史 図書館-ロシア 博物館 情報と社会 |
| 分類 | 210.04,210.04, |
| ISBN | 978-4-639-02889-5 |
| マークNo | TRC23010029 |
| タイトルコード | 1000001577052 |
| 資料番号 | 100866235 |
| 請求記号 | 210.04/タツ コ |
| 内容細目 | コロナ禍で見つめなおす「ハンコ社会」 現代と中世の儀式に見る「継承」への努力 コロナ禍前後の博物館の動向 コロナ禍のロシアの図書館、文書館 ウクライナ侵攻下におけるロシアの図書館、文書館、日本人の研究状況 昔話 |
| 内容紹介 | コロナ禍で人文科学が果たし得る役割とは何か。進み続ける「デジタル化」に焦点を当てながら、コロナ禍における文化の「継承」について歴史学・博物館学の視点から学際的に追究する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03121 |
