戻る

生態人類学は挑む SESSION4

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 生態人類学は挑む SESSION4 SESSION4
出版者 京都大学学術出版会
出版年 2023.4
内容紹介 農耕によるバイオマスの増加、商品作物の変容と代替、見捨てられてきた草花たち、外来樹の侵入と共存…。残しながら使い作りながら使うために、山野の利用を根本から問い直す。
種別 図書
タイトル 生態人類学は挑む SESSION4 SESSION4
タイトルヨミ セイタイジンルイガクワイドム SESSION-4
各巻書名 つくる・つかう
各巻書名ヨミ ツクル ツカウ 伊谷 樹一‖編
出版者 京都大学学術出版会
出版地 京都
出版年 2023.4
大きさ 5,306p
件名 文化人類学 生態学
分類 389.08,389.08,
ISBN 978-4-8140-0441-6
マークNo TRC23012897
タイトルコード 1000001581862
資料番号 100868496
請求記号 389.08/セイ
内容細目 畑地利用のローカル戦略 人とザンジバルアカコロブスの関係を考える 出作りによる乾燥林の焼畑 雑草の資源化 資源をつかう,つくる 新しい生態系をつくる 「つくる」と「つかう」の循環をうみだす 食文化を支える再生可能燃料 消えない炭と林の関係 つかい,つくられるラオスの在来野菜
内容紹介 農耕によるバイオマスの増加、商品作物の変容と代替、見捨てられてきた草花たち、外来樹の侵入と共存…。残しながら使い作りながら使うために、山野の利用を根本から問い直す。
種別 図書
配架場所 03138

新しいMY SHOSHOのタイトル