東アジアの都市とジェンダー
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 東アジアの都市とジェンダー |
---|---|
著編者等/著者名等 | 小林ふみ子‖編 染谷智幸‖編 |
出版者 | 文学通信 |
出版年 | 2023.3 |
内容紹介 | 近世から近代初期の江戸東京に視点をおき、同時代の東アジアの諸都市と比較しながら、その特徴を分析し、人間にとっての都市という存在の意義を問い直す。「朝鮮の雑誌-18〜19世紀ソウル両班の趣向」翻訳、関連年表付き。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 東アジアの都市とジェンダー |
---|---|
タイトルヨミ | ヒガシアジアノトシトジェンダー |
サブタイトル | 過去から問い直す |
サブタイトルヨミ | カコカラトイナオス |
著編者等/著者名等 | 小林ふみ子‖編 染谷智幸‖編 |
統一著者名 | 小林ふみ子 染谷智幸 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コバヤシフミコ ソメヤトモユキ |
出版者 | 文学通信 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2023.3 |
大きさ | 455p |
件名 | 東洋文学-歴史 都市-歴史 女性(文学上) 女性-歴史 |
分類 | 902,902, |
ISBN | 978-4-86766-005-8 |
マークNo | TRC23014947 |
タイトルコード | 1000001584384 |
資料番号 | 010419604 |
請求記号 | 902/コハ ヒ |
内容細目 | 十八世紀の漢陽と江戸における芸能 『朝鮮の雑誌-18〜19世紀ソウル両班の趣向』翻訳 近代における市場空間の表と裏 園芸文化で比較する漢陽と江戸 江戸・漢陽にみる花見と遊山 東アジア都市の行楽地とその場所性 『おもろさうし』の聞得大君 朝鮮後期女性漢詩人の特徴とその周辺環境 明清小説のなかの女性 韓国古典小説の漢陽と女性の愛欲 女性戯作者の描く都市江戸 訴えに行く女性たち 百貨店文化と女性作家 清末民国初期台湾女性の都市 都市に生きた多様な女性たち 中国明清時代の都市と女性をめぐる覚え書き 廳上の野談、廳下の淫談 十八〜十九世紀の漢陽の市場、その中を覗いてみる |
内容紹介 | 近世から近代初期の江戸東京に視点をおき、同時代の東アジアの諸都市と比較しながら、その特徴を分析し、人間にとっての都市という存在の意義を問い直す。「朝鮮の雑誌-18〜19世紀ソウル両班の趣向」翻訳、関連年表付き。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03190 |