戻る

京都を学ぶ 宇治編

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 京都を学ぶ 宇治編 宇治編
著編者等/著者名等 京都学研究会‖編
出版者 ナカニシヤ出版
出版年 2023.3
内容紹介 京都の眠れる宝(文化資源)を発掘するシリーズ。宇治編は、平安時代の宇治と藤原氏別業、絵図から眺める近世宇治郷、巨椋神社本殿の建築史など、宇治の景観・歴史・産業を再発見する。
種別 図書
タイトル 京都を学ぶ 宇治編 宇治編
タイトルヨミ キョウトオマナブ ウジヘン
サブタイトル 文化資源を発掘する
サブタイトルヨミ ブンカシゲンオハックツスル
著編者等/著者名等 京都学研究会‖編
統一著者名 京都学研究会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ キョウトガクケンキュウカイ
出版者 ナカニシヤ出版
出版地 京都
出版年 2023.3
大きさ 241p
件名 京都府
分類 291.62,291.62,
ISBN 978-4-7795-1732-7
マークNo TRC23015114
タイトルコード 1000001585079
資料番号 010419471
請求記号 291.62/キヨ キ
内容細目 八世紀の宇治 平安時代の宇治と藤原氏別業 宇治を描く 中世後期の宇治・宇治田原 宇治のまちの文化資源の持続性 巨椋神社本殿の建築史 ひとつの宇治茶業史 中宇治の町と町家 宇治茶をめぐる三つの元素の物語 絵図から眺める近世宇治郷
内容紹介 京都の眠れる宝(文化資源)を発掘するシリーズ。宇治編は、平安時代の宇治と藤原氏別業、絵図から眺める近世宇治郷、巨椋神社本殿の建築史など、宇治の景観・歴史・産業を再発見する。
種別 図書
配架場所 03129

新しいMY SHOSHOのタイトル