民衆画の世界
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 民衆画の世界 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 原聖‖編著 |
出版者 | 三元社 |
出版年 | 2023.3 |
内容紹介 | 市井の人々のあいだで、信仰の対象として、また娯楽として用いられてきた「民衆画」。日本の絵馬、中国の年画、フランスのエピナル版画について論じその関係性を俯瞰する。巻末に「「民衆画の世界」展小冊子」も収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 民衆画の世界 |
---|---|
タイトルヨミ | ミンシュウガノセカイ |
サブタイトル | 欧州と東アジアを比較する |
サブタイトルヨミ | オウシュウトヒガシアジアオヒカクスル |
著編者等/著者名等 | 原聖‖編著 |
統一著者名 | 原聖 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ハラキヨシ |
出版者 | 三元社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2023.3 |
大きさ | 239,11p |
件名 | 絵画-歴史 版画-歴史 |
分類 | 720.2,720.2 |
ISBN | 978-4-88303-568-7 |
マークNo | TRC23016435 |
タイトルコード | 1000001586949 |
資料番号 | 101095487 |
請求記号 | 720.2/ハラ ミ |
内容細目 | 日本の民衆画の諸相 奥多野地方における初絵の民俗 描かれた願いを選ぶ 民衆画を東西で比較する 中国民間版画「竈神図」の地域差について 天理参考館の中国民間版画資料について リトグラフ民衆画にみる民衆性の定義に関する試論 民衆画としての地口行灯 |
内容紹介 | 市井の人々のあいだで、信仰の対象として、また娯楽として用いられてきた「民衆画」。日本の絵馬、中国の年画、フランスのエピナル版画について論じその関係性を俯瞰する。巻末に「「民衆画の世界」展小冊子」も収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03EE0 |