戻る

冨田溪仙

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 冨田溪仙
著編者等/著者名等 冨田溪仙‖[画] 福井県立美術館‖編
出版者 福井新聞社
出版年 2023.5
内容紹介 大正14(1925)年に越前を訪れ、3年後に代表作<紙漉き>を生み出した画家、冨田溪仙。「描かれた越前の紙漉き」という新たな切り口で、近代日本画と越前和紙の関係を読み解く。令和5年5〜6月開催の展覧会の図録。
種別 図書
タイトル 冨田溪仙
タイトルヨミ トミタケイセン
サブタイトル 越前の紙漉きを描く 展覧会図録
サブタイトルヨミ エチゼンノカミスキオエガク テンランカイズロク
著編者等/著者名等 冨田溪仙‖[画] 福井県立美術館‖編
統一著者名 富田渓仙 福井県立美術館
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ トミタケイセン フクイケンリツビジュツカン
出版者 福井新聞社
出版地 福井
出版年 2023.5
大きさ 133p
分類 721.9,721.9
ISBN 978-4-910477-05-3
マークNo TRC23021884
タイトルコード 1000001595274
資料番号 010299576
請求記号 721.9/トミ ト
内容紹介 大正14(1925)年に越前を訪れ、3年後に代表作<紙漉き>を生み出した画家、冨田溪仙。「描かれた越前の紙漉き」という新たな切り口で、近代日本画と越前和紙の関係を読み解く。令和5年5〜6月開催の展覧会の図録。
種別 図書
配架場所 03EE0

新しいMY SHOSHOのタイトル