「身分」を交差させる
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 「身分」を交差させる |
---|---|
著編者等/著者名等 | 高澤紀恵‖編 ギヨーム・カレ‖編 |
出版者 | 東京大学出版会 |
出版年 | 2023.5 |
内容紹介 | 日本とフランスの近世史の研究者が、日本史と西洋史、そして社会史や都市史といった枠組のなかで議論されてきた「身分」とは何かという問いをさらに追究することによって、新たな歴史学の展開を試みる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 「身分」を交差させる |
---|---|
タイトルヨミ | ミブンオコウササセル |
サブタイトル | 日本とフランスの近世 |
サブタイトルヨミ | ニホントフランスノキンセイ |
著編者等/著者名等 | 高澤紀恵‖編 ギヨーム・カレ‖編 |
統一著者名ヨミ | Carré Guillaume |
統一著者名 | 高沢紀恵 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タカザワノリエ カレギョーム |
出版者 | 東京大学出版会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2023.5 |
大きさ | 5,382,8p |
件名 | 日本-歴史-近世 フランス-歴史 アンシャン・レジーム 身分 |
分類 | 210.5,210.5, |
ISBN | 978-4-13-020313-5 |
マークNo | TRC23022277 |
タイトルコード | 1000001596201 |
資料番号 | 100887157 |
請求記号 | 210.5/タカ ミ |
内容細目 | 交差する歴史家、交差する過去 「社会」の胎動 日本近世の身分と社会 慶長一七年、院内銀山と周辺地帯の関係構造 日本史における「身分」の語義 フランスにおける「身分」 二宮宏之「フランス絶対王政の統治構造」をひらく 「人証」か「文証」か? 稀有な記述行為 一八世紀後半パリにおける周縁者と「書く」行為 近世大坂の非人身分と史料 作家の誕生 貴族身分・「家」・領主所領 妻の身分・女性相続人の身分 武家の女性と財産分与 フランスにおける「家」 萩藩の戸籍仕法と家 江戸幕府御家人の身分と家 対立する利害に引き裂かれて 啓蒙の世紀と軍事改革 身分社会と「知」について 身分社会の変容を考える視点 比較から交差へ |
内容紹介 | 日本とフランスの近世史の研究者が、日本史と西洋史、そして社会史や都市史といった枠組のなかで議論されてきた「身分」とは何かという問いをさらに追究することによって、新たな歴史学の展開を試みる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |