戻る

絓秀実コレクション 1

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 絓秀実コレクション 1 1
著編者等/著者名等 絓秀実‖[著]
出版者 blueprint
出版年 2023.6
内容紹介 思想や哲学、芸術など諸ジャンルを横断し、斬新な論考を多数発表してきた稀代の批評家、絓秀実の多様なテーマを編んだコレクション。1は、三島由紀夫論、中村光夫論など文芸批評全42編を収録する。吉川浩満らの寄稿も掲載。
種別 図書
タイトル 絓秀実コレクション 1 1
タイトルヨミ スガヒデミコレクション
各巻書名 複製の廃墟 文学 批評 1930年代
各巻書名ヨミ フクセイ ノ ハイキョ ブンガク ヒヒョウ センキュウヒャクサンジュウネンダイ
著編者等/著者名等 絓秀実‖[著]
統一著者名 絓秀実
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ スガヒデミ
出版者 blueprint
出版地 東京
出版年 2023.6
大きさ 742p
分類 081.6,081.6,
ISBN 978-4-909852-42-7
マークNo TRC23025976
タイトルコード 1000001601951
資料番号 100891761
請求記号 081.6/スカ ス/1
内容細目 ナルシスの「言葉」 失敗した「偽史」に寄せて 偶数と奇数 家=系の破壊 いろはにほへと 倫理・教育・物語 言葉という影へ 母という歴史 「私小説」をこえて 悲惨さの方へ 死刑囚の不死 複製技術時代のナルシス リアリズムの廃墟 極言の言葉 プティ・ブルジョア・インテリゲンツィアの背理 フィクションとしての人民戦線 「死者」の形而上学 媒介者というファシスト/無媒介の運動 先駆者・中村光夫 道化のような「死者」の肖像 自己意識の覚醒 「純粋小説論」まで 『上海』まで 書く「機械」 探偵のクリティック 貴種流離のパラドックス 柄谷行人 「純文学」をもこえて 現代小説の布置 「メディア」が透明でなくなった時 異化するノイズ 小説を書かない小説家 探偵=国家のイデオロギー装置 今日のジャーナリズム批評のために 歴史修正主義の基本構造 ポスト「近代文学史」をどう書くか? 国民の「俗情」は「痛み」を回避する 「純文学」を心要としているのは誰か 「過激派」気質 「おばさん」という記憶/忘却装置 田村隆一に逆らって 「文学場」の変容 米子のふたつの夜 持続する「繊細で批評的な言葉狩り」 「母」の力
内容紹介 思想や哲学、芸術など諸ジャンルを横断し、斬新な論考を多数発表してきた稀代の批評家、絓秀実の多様なテーマを編んだコレクション。1は、三島由紀夫論、中村光夫論など文芸批評全42編を収録する。吉川浩満らの寄稿も掲載。
種別 図書
配架場所 03108

新しいMY SHOSHOのタイトル