戻る

新編民藝四十年

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 新編民藝四十年
著編者等/著者名等 柳宗悦‖著
出版者 筑摩書房
出版年 2023.9
内容紹介 ものの真の美しさを摑み取るにはどうしたらよいのか。何がものを美しくさせているのか。民藝の入門書「民藝四十年」に柳が生前書き加えた15編と改訂指示を反映させた新編。民藝と柳の思想の全てがわかる決定版。
種別 図書
タイトル 新編民藝四十年
タイトルヨミ シンペンミンゲイヨンジュウネン
シリーズ名 ちくま学芸文庫 ヤ22-8
シリーズ名ヨミ チクマガクゲイブンコ ヤ-22-8
著編者等/著者名等 柳宗悦‖著
統一著者名 柳宗悦
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヤナギムネヨシ
出版者 筑摩書房
出版地 東京
出版年 2023.9
大きさ 751p
件名 民芸
分類 750.4,750.4
ISBN 978-4-480-51205-5
マークNo TRC23034684
タイトルコード 1000001616663
資料番号 100911932
請求記号 B750.4/ヤナ シ
内容細目 朝鮮の友に贈る書 四十年の回想 失われんとする一朝鮮建築のために 陶磁器の美 木喰上人発見の縁起 雑器の美 工藝の美 工藝の協団に関する一提案 大津絵の美とその性質 雑誌『工藝』発足 藍絵の猪口 日田の皿山 民藝の趣旨 日本民藝館案内 民藝館の買物 民藝館の特色 琉球の富 国語問題に関し沖縄県学務部に答うるの書 「喜左衛門井戸」を見る 手仕事の国 美の法門 李朝陶磁の美とその性質 李朝陶磁の七不思議 丹波の古陶 利休と私 「茶」の病い 禅美に就いて 蒐集の弁 日本の眼 無有好醜の願 直観について 無謬の道 改めて民藝について 朝鮮の美術
内容紹介 ものの真の美しさを摑み取るにはどうしたらよいのか。何がものを美しくさせているのか。民藝の入門書「民藝四十年」に柳が生前書き加えた15編と改訂指示を反映させた新編。民藝と柳の思想の全てがわかる決定版。
種別 図書
配架場所 03EH0

新しいMY SHOSHOのタイトル