日本近世史を見通す 5
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本近世史を見通す 5 5 |
---|---|
出版者 | 吉川弘文館 |
出版年 | 2023.10 |
内容紹介 | 領主と百姓の相克、武士と町人の交流、モノやカネの動き…。現代とは異なる身分社会で人びとはどう生きたのか。芸を身につけ、債務に苦しみながら、様々な集団やつながりに依拠して懸命に生きた人びとの姿を描き出す。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本近世史を見通す 5 5 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンキンセイシオミトオス |
各巻書名 | 身分社会の生き方 |
各巻書名ヨミ | ミブン/シャカイ/ノ/イキカタ 多和田/雅保‖編 牧原/成征‖編 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2023.10 |
大きさ | 10,201p |
件名 | 日本-歴史-近世 |
分類 | 210.5,210.5 |
ISBN | 978-4-642-06888-8 |
マークNo | TRC23040329 |
タイトルコード | 1000001624922 |
資料番号 | 010884450 |
請求記号 | 210.5/ニホ/5 |
内容細目 | 身分社会を生き抜く 武士・奉公人・浪人 百姓と商人の間 房総の山稼ぎと江戸 芸能者 かわたと非人 行き倒れ遍路からみた近世 高利貸しか融通か 大坂・堀江新地の茶屋と茶立女 廻船 |
内容紹介 | 領主と百姓の相克、武士と町人の交流、モノやカネの動き…。現代とは異なる身分社会で人びとはどう生きたのか。芸を身につけ、債務に苦しみながら、様々な集団やつながりに依拠して懸命に生きた人びとの姿を描き出す。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |