戻る

久保田万太郎と現代

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 久保田万太郎と現代
著編者等/著者名等 慶應義塾大学『久保田万太郎と現代』編集委員会‖編
出版者 平凡社
出版年 2023.10
内容紹介 文学が輝いていた時代の、文壇、劇界のボスにして、心やさしい静かな抒情詩人、久保田万太郎。その多面的で特異な力を、新たに読み直す。田中和生、富永真樹、石川巧らによる論考、池澤夏樹、泉麻人らのエッセイなどを収録。
種別 図書
タイトル 久保田万太郎と現代
タイトルヨミ クボタマンタロウトゲンダイ
サブタイトル ノスタルジーを超えて
サブタイトルヨミ ノスタルジーオコエテ
著編者等/著者名等 慶應義塾大学『久保田万太郎と現代』編集委員会‖編
統一著者名 慶応義塾大学
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ケイオウギジュクダイガク
出版者 平凡社
出版地 東京
出版年 2023.10
大きさ 434p
件名 久保田 万太郎
分類 910.268,910.268,
ISBN 978-4-582-83938-8
マークNo TRC23041378
タイトルコード 1000001626615
資料番号 100934793
請求記号 910.268/クホ ク
内容細目 「三田文学」と久保田万太郎 万太郎の「弱さ」 久保田万太郎の横断性 若き日の万太郎が見た能 久保田万太郎とその文学の今日性 交友録 万太郎の東京 小説から演劇をつくる 一九四四年新年前後における久保田万太郎の上海体験 「長」としての久保田万太郎 情緒に溶かされる戦争 演劇の新と旧との間で 語り合う女性たち “運命”の作り方 万太郎、俳句に帰る 万太郎の戦時下上海への訪問と観劇 失われた時を求めて 万太郎作品演出の可能性 「くづれやな」から「大寺学校」へ シン・浅草風土記 世間話の文学 朝顔 今演出する久保田万太郎 「春燈」主宰・久保田万太郎 十七音のかげ 寒おすな 三田俳句の流れ、そして万太郎 謎の怪魚 いない男 万太郎ノート 脚色家の矜持 やつしの美の大家
内容紹介 文学が輝いていた時代の、文壇、劇界のボスにして、心やさしい静かな抒情詩人、久保田万太郎。その多面的で特異な力を、新たに読み直す。田中和生、富永真樹、石川巧らによる論考、池澤夏樹、泉麻人らのエッセイなどを収録。
種別 図書
配架場所 03191

新しいMY SHOSHOのタイトル