戻る

この国の芸術

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル この国の芸術
著編者等/著者名等 小田原のどか‖編 山本浩貴‖編
出版者 月曜社
出版年 2023.11
内容紹介 ジェンダー、エスニック・マイノリティ、レイシズム…。<日本美術史>が周縁化してきたもの、不可視化してきたものを示し、帝国主義・植民地主義の残滓を払拭する。論考、アーティスト・キュレーターへのインタビューで構成。
種別 図書
タイトル この国の芸術
タイトルヨミ コノクニノゲイジュツ
サブタイトル <日本美術史>を脱帝国主義化する
サブタイトルヨミ ニホンビジュツシオダツテイコクシュギカスル
著編者等/著者名等 小田原のどか‖編 山本浩貴‖編
統一著者名 小田原のどか 山本浩貴
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オダワラノドカ ヤマモトヒロキ
出版者 月曜社
出版地 調布
出版年 2023.11
大きさ 851p
件名 芸術-日本
分類 702.16,702.16
ISBN 978-4-86503-175-1
マークNo TRC23044613
タイトルコード 1000001631999
資料番号 100945096
請求記号 702.16/オタ コ
一般注記 別タイトル:近代日本の芸術
内容細目 <日本美術史>の脱中心化 次の百年を見つめて 「工芸」から「この国」の「日本美術史」を脱帝国主義化する なぜ私は「日本人慰安婦像になって」みなければいけなかったのか? エロスと美術1960-80 女流美術家奉公隊 誰のための人権? 日本における障害のある人が関わる芸術活動の現在地 クィア?アート? 「御前会議」の表象 もし天皇制モニュメントを叩き壊したければ ナショナリズム、天皇(制)、検閲 この領土の芸術、この芸術の領土 「アート・アクティビズムと現代日本におけるポスト植民地的経験」と「現代日本美術におけるポストコロニアル理論の重要性と「朝露」プロジェクト」 制度をつくり直す問いかけとしてのキュレーション 反帝国の美術家・四國五郎 炭鉱と美術 <近代>を問い直すキュレーション アナキスト・テロリスト・アーティスト 自己を見つめ、他者に触れる アートとレイシズム 「わたし」という主語で話す
内容紹介 ジェンダー、エスニック・マイノリティ、レイシズム…。<日本美術史>が周縁化してきたもの、不可視化してきたものを示し、帝国主義・植民地主義の残滓を払拭する。論考、アーティスト・キュレーターへのインタビューで構成。
種別 図書
配架場所 03EC0

新しいMY SHOSHOのタイトル