マーガレット・アトウッド『侍女の物語』を読む
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | マーガレット・アトウッド『侍女の物語』を読む |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 加藤めぐみ‖編 中村麻美‖編 マーガレット・アトウッド‖[著] 奥畑豊‖[著] 三村尚央‖[著] 小川公代‖[著] 生駒夏美‖[著] 渡部桃子‖[著] 小谷真理‖[著] 高村峰生‖[著] 安保夏絵‖[著] シュテファン・ヴューラー‖[著] 石倉綾乃‖[著] 西あゆみ‖[著] |
| 出版者 | 水声社 |
| 出版年 | 2023.12 |
| 内容紹介 | 男性優位の独裁国家を描いた「侍女の物語」「誓願」が、なぜ今日、フェミニスト・プロテスト文化の象徴として耳目を集めるのか。現実世界の諸相を束ねて生み出された物語世界に、現在そして未来を生き抜くための希望を探る。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | マーガレット・アトウッド『侍女の物語』を読む |
|---|---|
| タイトルヨミ | マーガレットアトウッドジジョノモノガタリオヨム |
| サブタイトル | フェミニスト・ディストピアを越えて |
| サブタイトルヨミ | フェミニストディストピアオコエテ |
| シリーズ名 | 水声文庫 |
| シリーズ名ヨミ | スイセイブンコ |
| 著編者等/著者名等 | 加藤めぐみ‖編 中村麻美‖編 マーガレット・アトウッド‖[著] 奥畑豊‖[著] 三村尚央‖[著] 小川公代‖[著] 生駒夏美‖[著] 渡部桃子‖[著] 小谷真理‖[著] 高村峰生‖[著] 安保夏絵‖[著] シュテファン・ヴューラー‖[著] 石倉綾乃‖[著] 西あゆみ‖[著] |
| 統一著者名ヨミ | Atwood Margaret Würrer Stefan |
| 統一著者名 | 加藤めぐみ 中村麻美 奥畑豊 三村尚央 小川公代 生駒夏美 渡部桃子 小谷真理 高村峰生 安保夏絵 石倉綾乃 西あゆみ |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カトウメグミ ナカムラアサミ アトウッドマーガレット オクハタユタカ ミムラタカヒロ オガワキミヨ イコマナツミ ワタナベモモコ コタニマリ タカムラミネオ アンボナツエ ヴューラーシュテファン イシクラアヤノ ニシアユミ |
| 出版者 | 水声社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2023.12 |
| 大きさ | 326p |
| 件名 | 侍女の物語 |
| 分類 | 933.7,933.7 |
| ISBN | 978-4-8010-0685-0 |
| マークNo | TRC23048225 |
| タイトルコード | 1000001637105 |
| 資料番号 | 100964840 |
| 請求記号 | 933.7/カト マ |
| 内容細目 | 『侍女の物語』はフェミニスト・ディストピアか? ビッグ・シスターとシスターフッド アメリカ・カナダの<地下女性鉄道> 社会生物学者リンプキンの謀略 勇気をこめて振り返る アトウッドのエコ・ディストピア 日本のフェミニストSF文学はなぜ、最初からディストピア的色彩が強かったのか ケアの目覚め 未来に託す身体のメッセージ これまでに愛したのはあなただけ フェミニストSFとしての『侍女の物語』 『ハンドメイズ・テイル/侍女の物語』においてセリーナ、モイラ、ジューンのマザーフッドと代理出産が問うこと ジューン/オブフレッドのレジスタンス 性別二元論というディストピア |
| 内容紹介 | 男性優位の独裁国家を描いた「侍女の物語」「誓願」が、なぜ今日、フェミニスト・プロテスト文化の象徴として耳目を集めるのか。現実世界の諸相を束ねて生み出された物語世界に、現在そして未来を生き抜くための希望を探る。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03DE0 |
