戻る

エクリチュールへ 1

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル エクリチュールへ 1 1
著編者等/著者名等 鈴木貞美‖[著]
出版者 文化科学高等研究院出版局 読書人(発売)
出版年 2023.12
内容紹介 口語体や言文一致はすでに江戸期、平安期からあった。明治期に「言文一致」運動が進行した実態を明らかにし、二葉亭四迷の果たした役割を見直し、三遊亭円朝の実際の口演と、その「口語体」の活字化を論じる。
種別 図書
タイトル エクリチュールへ 1 1
タイトルヨミ エクリチュールエ
各巻書名 明治期「言文一致」神話解体三遊亭円朝考
各巻書名ヨミ メイジキ/ゲンブン/イッチ/シンワ/カイタイ/サンユウテイ/エンチョウ/コウ
シリーズ名 知の新書 J09 Japan/literature L04 鈴木貞美の文芸論 2
シリーズ名ヨミ チノシンショ J-9 ジャパンリテラチャー L-4 スズキサダミノブンゲイロン 2
著編者等/著者名等 鈴木貞美‖[著]
統一著者名 鈴木貞美
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ スズキサダミ
出版者 文化科学高等研究院出版局 読書人(発売)
出版地 東京 [東京]
出版年 2023.12
大きさ 191p
件名 日本文学-歴史-近代
分類 910.26,910.26
ISBN 978-4-924671-80-5
マークNo TRC23048239
タイトルコード 1000001637118
資料番号 010697027
請求記号 S910.26/スス エ/1
内容紹介 口語体や言文一致はすでに江戸期、平安期からあった。明治期に「言文一致」運動が進行した実態を明らかにし、二葉亭四迷の果たした役割を見直し、三遊亭円朝の実際の口演と、その「口語体」の活字化を論じる。
種別 図書
配架場所 03191

新しいMY SHOSHOのタイトル