悪筆論
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 悪筆論 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 石川九楊‖著 |
出版者 | 芸術新聞社 |
出版年 | 2023.12 |
内容紹介 | “書は文学である”という命題に肉迫する、書家・石川九楊の最新書字(筆蝕)論。川端康成、谷崎潤一郎、三島由紀夫、太宰治らの「書」からそれぞれの作家性を読み解く。『墨』連載を単行本化。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 悪筆論 |
---|---|
タイトルヨミ | アクヒツロン |
サブタイトル | 一枚の書は何を物語るか-書体と文体 |
サブタイトルヨミ | イチマイノショワナニオモノガタルカスタイルトスタイル |
著編者等/著者名等 | 石川九楊‖著 |
統一著者名 | 石川九楊 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イシカワキュウヨウ |
出版者 | 芸術新聞社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2023.12 |
大きさ | 453p |
件名 | 書道-日本 日本文学-歴史-近代 日本文学-作家 |
分類 | 728.21,728.21 |
ISBN | 978-4-87586-683-1 |
マークNo | TRC23048498 |
タイトルコード | 1000001637368 |
資料番号 | 010692168 |
請求記号 | 728.21/イシ ア |
内容紹介 | “書は文学である”という命題に肉迫する、書家・石川九楊の最新書字(筆蝕)論。川端康成、谷崎潤一郎、三島由紀夫、太宰治らの「書」からそれぞれの作家性を読み解く。『墨』連載を単行本化。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03EN0 |