教育と少年司法を結んだ先にあるもの
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 教育と少年司法を結んだ先にあるもの |
---|---|
著編者等/著者名等 | 中川明‖著 |
出版者 | 太郎次郎社エディタス |
出版年 | 2024.2 |
内容紹介 | 回り道をしながら育つことが困難な時代に、司法は子どもの権利にどうかかわっていくのか。教育は多様性の受容と包摂をどう実現していくのか。多くの憲法訴訟を手がけてきた弁護士による、子どもの権利救済の現場からの考察。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 教育と少年司法を結んだ先にあるもの |
---|---|
タイトルヨミ | キョウイクトショウネンシホウオムスンダサキニアルモノ |
サブタイトル | 子どもへの「寛容」を求めて |
サブタイトルヨミ | コドモエノカンヨウオモトメテ |
著編者等/著者名等 | 中川明‖著 |
統一著者名 | 中川明 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナカガワアキラ |
出版者 | 太郎次郎社エディタス |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2024.2 |
大きさ | 318p |
件名 | 児童福祉 人権擁護 少年法 教育-法令 |
分類 | 369.4,369.4 |
ISBN | 978-4-8118-0867-3 |
マークNo | TRC24005493 |
タイトルコード | 1000001648998 |
資料番号 | 100963602 |
請求記号 | 369.4/ナカ キ |
内容紹介 | 回り道をしながら育つことが困難な時代に、司法は子どもの権利にどうかかわっていくのか。教育は多様性の受容と包摂をどう実現していくのか。多くの憲法訴訟を手がけてきた弁護士による、子どもの権利救済の現場からの考察。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03136 |