日本書道史新論
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本書道史新論 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 魚住和晃‖著 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版年 | 2024.3 |
内容紹介 | 稲荷山古墳鉄剣象嵌銘や聖徳太子「法華義疏」、吉備真備の李訓墓誌銘などを例に挙げつつ、日本の書の発展史を辿る。さらに、中国基軸の漢字文化史とも異なる、日本独自の文字文化の歩みとしての書道史を描きなおす。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本書道史新論 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンショドウシシンロン |
サブタイトル | 書の多様性と深みを探る |
サブタイトルヨミ | ショノタヨウセイトフカミオサグル |
シリーズ名 | ちくま新書 1783 |
シリーズ名ヨミ | チクマシンショ 1783 |
著編者等/著者名等 | 魚住和晃‖著 |
統一著者名 | 魚住和晃 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ウオズミカズアキ |
出版者 | 筑摩書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2024.3 |
大きさ | 334p |
件名 | 書道-日本 |
分類 | 728.21,728.21 |
ISBN | 978-4-480-07601-4 |
マークNo | TRC24009149 |
タイトルコード | 1000001654925 |
資料番号 | 100974831 |
請求記号 | S728.21/ウオ ニ |
内容紹介 | 稲荷山古墳鉄剣象嵌銘や聖徳太子「法華義疏」、吉備真備の李訓墓誌銘などを例に挙げつつ、日本の書の発展史を辿る。さらに、中国基軸の漢字文化史とも異なる、日本独自の文字文化の歩みとしての書道史を描きなおす。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03EN0 |